阪南 酒造所見学 浪花酒造有限会社 (1)
いやぁ、今日はええ経験させてもろたわぁ。
いつもとちょっと ちゃうやろ、今日は?(笑)
「このお方」のお誘いで実現した、「大人の社会科見学!!」(笑)
総勢11名の「超有名ブロガー」さんと、「このお方」」の
ご友人の12名で来たわ、ここ、阪南 尾崎の「浪花酒造」
そやけど今日、阪南デビューやな・・・オレ。(笑)
この前に来た「岡田浦」よりまだ南やし・・。
日本酒で大阪ってイメージしはる人少ないんちゃう?
でもあるねん、ココ阪南に!!
14時に集合。
この、建物全てが「有形文化財」に指定されてるねん。
当然の気もするけど、ほんま歴史だけやなく、会社も
「文化財」レベルの素晴らしい会社やったわ。
ここは、「地図」を見ても解るように、海からめちゃ
近いねん。でも、でも海水に負けない水流のキレイな
井戸水があるから、めっちゃええ水を使えるねんて。
(お米を送る)
(井戸水)
命である水と米で「酒造り」は決まるんやなぁ。
「浪花酒造」の方が酒造りと同じく丁寧に素人にも解る
ように説明してくれんねん。
「製麹室」
大事な工程のひとつ。
麹はこうやって日を掛けて広げることで、熟成されんねんな。
麹を試食させてもらった。
日が経つにつれ、甘さは控えめに、味は旨みを増す。
「ちょっと食べても比較しにくいですよ」
かなり、食べてみた。
「これは日が経つにつれ熟成され、カロリーが高くなります」
「このお方」と吐き出しそうになったわ!「先言うてや!」(笑)
そして、「酒粕」が生まれんねんな。
生まれたてを剥がしてる作業。こうやって酒粕出来るんや〜。
【浪花酒造有限会社】
住所 : 大阪府阪南市尾崎町3-13-6 地図
電話 : 0724-72-0032
↓↓↓↓酒造情報↓↓↓↓
浪花酒造有限会社
wp-yoko
関連記事
-
-
虎キチ 2023【APR】旅行記 (13)四国・香川 観光 芝桜 カフェジャルダン ~帰阪
まぁ、香川は、車なら3時間位で行けるから便利で、美味しくてえーよねー。 「芝桜 カフェジャル
-
-
東大阪 洋食・肉料理 和牛処 助春
今日の相方達と、ここの話しになってん。 話してたら、無性~に行きたなるやん! 「助春」
-
-
泉北 自然食 Natural Garden(ナチュラルガーデン)
泉北に住んでる数少ない「女子」の友人と今日はランチに行く事に なってん。 「ランチ行こう!」
-
-
堺・御陵前 チャンポン 一平
もうかなり前やけど、あの「堺の大好きな店」 が閉店したと聞いて、めちゃくちゃ悲しかったわ。 あの
-
-
梅田 大阪駅前第4ビル 宝くじ
うどんを食べに梅田まで来たら、えらい賑わってるや〜ん! そうか、今日から「年末ジャンボ宝くじ」発売
-
-
箕面 蕎麦 石臼挽き そば処 昭月
今日は、北摂に来ててん。 ランチタイムは、暖かいん食べたいなぁ! イナイチ(171号線)走っ
-
-
堺・石津川 うどん はちまん
今日は日曜で休みやったから堺で遊んでてん!! そろそろ暗なって来たから帰らななぁ~~~(笑)
-
-
2019 虎キチ イベント【2019 SFC修行】
皆さま、 今年も一年、「虎キチBLOG」を見て頂き 厚く御礼申し上げます。 本年、最後のブログとな
-
-
万博公園 EXPOCITY やまや ごはんとわたし ららぽーとEXPOCITY
万博公園の「EXPOCITY」は、 オープンしてまだ来れてなかってん。 最近、こんな新しい施
-
-
堺・中百舌鳥 居酒屋 産直居酒屋 ビーファーズ 中百舌鳥店
久し振りに中百舌鳥に来ててん。 もうええ時間やし、一杯呑んで(食べて)(笑) 帰ろっ。 「
wp-yoko
- PREV
- 阪南 酒造所見学 浪花酒造有限会社 (2)
- NEXT
- 茨木 釜揚げ饂飩 唐庵