*

東心斎橋 焼き鳥 地鶏の斬新陶板焼 黒

公開日: : 最終更新日:2015/07/02 大阪市中央区, 焼き鳥, 大阪市

毎日のように通勤で横を通ってんのに行った事なかった、
周防町にある「地鶏の斬新陶板焼 黒」へ。
鶏の陶板焼き?? 炭焼きや鉄板焼きは最近増えたけど
陶板焼きとは確かに名前通り斬新やな。

店内は結構暗い。ここは2階建てなんやと初めて知った。
この暗さだと、さぞお忍びカップルが、と思ったら会社
帰りのサラリーマン宴会めっちゃ多いや〜ん!(笑)

今日は、「月替わりコース 3時間飲み放題付 ぐるナビ
コース @3500」予約済み。 やっす〜。

まずはビールでかんぱ〜い!

まずは前菜。
この「ひね皮の湯引きポン酢」めっちゃうま〜〜。
あかん、ビールすぐになくなりそうや。(笑)
この前、讃岐であんだけ鶏を食ってももう、大阪の味に
馴染んどるわぁ!(笑)

「自家製さつま揚げ」も、熱々でうまいわぁ。

「合鴨のシーザーサラダ」最近、鴨出る店多くなってきた
なぁ。もちろん大好きやけど。
前にも言ったけど、サラダ+ビール マイブームやねん。
ほんま、サラダで飲めるわぁ。

「若鶏の唐揚げ」はみんなが大絶賛!
確かに揚げたてなんもあるけど、ええ鶏やなく新しい鶏か
と思う。ほんま、プリプリしてて食感よかったわぁ。

さぁ、いよいよ、本日のメイン「陶板焼き盛り合わせ」

鶏肉は4種とつくね。(ずり・かわ・ハツ・ささみ)
これはええわ、陶板で焼いたらジュージューモクモク感は
無いけど、素材の味そのまま食べられる気がするわ。

野菜盛りもついて

このつくね、ハンバーグ風にして焼いたら

めっちゃ、ウマ〜〜〜。

最後の〆は「冷たいお茶漬け」
このギトギトの口の中に、これええなぁ。
冷たい、お茶漬けに、このキューリがまたよー合うわ!

これで、追加分合わせても約@4000 このコスパ。
結局、3時間じっくり飲んでたし!(笑)

【地鶏の斬新陶板焼 黒】

住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-5-14 地図
電話 : 06-6251-1221
営業時間 : 18:00〜05:00 日・祝 18:00〜24:00
定休日 : 無休

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
シンワオックス株式会社

wp-yoko

関連記事

天満 寿司 春駒(はるこま)

今日は、休みで天満に来てんねん。まだランチには早いねんけど、ここの店の前通りがかったら、いつもなが

記事を読む

黒門市場 煮干しらーめん 二代目 玉五郎

黒門をブラブラ見てまわるんが結構好きやねん。 今、何が旬なんか分かるし、威勢のええ店の人見

記事を読む

南開・今宮 うどん 釜揚うどん 一紀(いっき)

日曜日の朝。 最近、誰に言うても、びっくりする位の時間に 目が覚めるねん。 別に日曜に限れへん

記事を読む

千日前 焼き鳥 備長炭やきとり 笹屋

前から、めっちゃ来たかった店やねんけど、仲間にこの店の 常連が居るから、一緒に行けるまで我慢してて

記事を読む

日本橋 かつ・丼 とんかつカレー こけし

今日は、でんでんタウンに買い物に来ててん。 ついつい要らんモン買ってしまうなぁ。(笑) 歩き

記事を読む

梅田 カレー 野菜を食べるカレー camp エキマルシェ大阪店 (キャンプ)

今日は梅田に居ててランチタイム! 朝から歩き廻ってたから、身体が刺激を欲してんな! そや

記事を読む

天王寺 居酒屋 旬菜と海鮮の森田屋

天王寺に来ててんけど、 今日もやっぱりジメジメしてて、嫌な時期やねぇ! こんな憂鬱な天気の日は、

記事を読む

北新地 魚匠 銀平 北新地店

店を出ても、誰も駅の方には向かわんねん。(笑) もう、誰も何も言わんでも「寅先輩」が 向かっ

記事を読む

長居 うどん 手打うどん処 不二屋

寒さを感じる季節になりました。 こんな時期のランチは、少し身体に優しい、暖かいものを欲しますね

記事を読む

京橋 立ち呑み処 とん両

おいっ、虎キチ! お前、ここの名物も食うたこと無い言うてたな! そんなんやったら、京橋を語られへ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (1)関西国際空港

今日は、朝から車で「りんくう」へ。 もちろん、りんくうが目的地

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑