*

東心斎橋 焼き鳥 地鶏の斬新陶板焼 黒

公開日: : 最終更新日:2015/07/02 大阪市中央区, 焼き鳥, 大阪市

毎日のように通勤で横を通ってんのに行った事なかった、
周防町にある「地鶏の斬新陶板焼 黒」へ。
鶏の陶板焼き?? 炭焼きや鉄板焼きは最近増えたけど
陶板焼きとは確かに名前通り斬新やな。

店内は結構暗い。ここは2階建てなんやと初めて知った。
この暗さだと、さぞお忍びカップルが、と思ったら会社
帰りのサラリーマン宴会めっちゃ多いや〜ん!(笑)

今日は、「月替わりコース 3時間飲み放題付 ぐるナビ
コース @3500」予約済み。 やっす〜。

まずはビールでかんぱ〜い!

まずは前菜。
この「ひね皮の湯引きポン酢」めっちゃうま〜〜。
あかん、ビールすぐになくなりそうや。(笑)
この前、讃岐であんだけ鶏を食ってももう、大阪の味に
馴染んどるわぁ!(笑)

「自家製さつま揚げ」も、熱々でうまいわぁ。

「合鴨のシーザーサラダ」最近、鴨出る店多くなってきた
なぁ。もちろん大好きやけど。
前にも言ったけど、サラダ+ビール マイブームやねん。
ほんま、サラダで飲めるわぁ。

「若鶏の唐揚げ」はみんなが大絶賛!
確かに揚げたてなんもあるけど、ええ鶏やなく新しい鶏か
と思う。ほんま、プリプリしてて食感よかったわぁ。

さぁ、いよいよ、本日のメイン「陶板焼き盛り合わせ」

鶏肉は4種とつくね。(ずり・かわ・ハツ・ささみ)
これはええわ、陶板で焼いたらジュージューモクモク感は
無いけど、素材の味そのまま食べられる気がするわ。

野菜盛りもついて

このつくね、ハンバーグ風にして焼いたら

めっちゃ、ウマ〜〜〜。

最後の〆は「冷たいお茶漬け」
このギトギトの口の中に、これええなぁ。
冷たい、お茶漬けに、このキューリがまたよー合うわ!

これで、追加分合わせても約@4000 このコスパ。
結局、3時間じっくり飲んでたし!(笑)

【地鶏の斬新陶板焼 黒】

住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-5-14 地図
電話 : 06-6251-1221
営業時間 : 18:00〜05:00 日・祝 18:00〜24:00
定休日 : 無休

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
シンワオックス株式会社

wp-yoko

関連記事

船場 焼鳥 朝挽き地鶏 センバ鶏家 (トリヤ)

あかん、一日中で一番の楽しみの 「ランチタイム」やっちゅうにのに、外に出る気がせぇへん。 こ

記事を読む

難波 飲み歩き横丁 裏なんば 虎目横丁 (とらめ よこちょう)

なんや、いま流行りの(笑)「裏なんば」で すっごいプロジェクトがあるらしいねん。 なんか「9

記事を読む

西心斎橋 備長炭火焼鳥 とりひろ 西心斎橋店

前に来た店から、お誘いをもらって、今日も大好きな 「鶏」を食べにやって来たでぇ!(←ホンマ、鶏頻度

記事を読む

高津 讃岐うどん 白庵

去年、このブログを初めて、すぐ位に、この店がオープンして、 ちょうど一年。 去年一年で食

記事を読む

堺筋本町 蕎麦 独活庵 (うどあん)

堺筋本町でランチタイム。 腹減った~! 船場センタービルの地下に来てみたら、 大好きなお蕎麦のお店

記事を読む

西心斎橋 オムライスの店 レストラン 北極星 心斎橋本店

西心斎橋=アメ村 のイメージになってきてるけど結構昔からの 料亭や洋食店とかもチラホラ残ってるねん

記事を読む

道頓堀 焼肉 空 道頓堀店

夏って、めちゃくちゃ焼肉食べたぁ、ならへん?(笑) それも、8月29日は、年に一度の「やきにく

記事を読む

難波 串かつ 新世界串かつ ぎふや 難波店

今日は休みで、ダラダラ日曜日を過ごす為に難波に居てんねん。(笑) 最近、休みは「キタ」に行く

記事を読む

日本橋 牛肉料理 牛串酒場 バールミート

ちょうど昼時に「虹の街」(←もう言えへん?)(笑) (現 なんばウォーク) 歩いてたら、目眩しそう

記事を読む

桃谷 男の居酒屋 桃谷わっしょい

今日は休みで暇やねん。 そういや、アノ店の「新メニュー」 まだ食べに行けてへんなぁ。 よし

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑