洲本 旅館 洲本温泉 海月館
今日は、泊まりで淡路島に来てんねん。
「洲本」で有名な旅館で、お世話になろかぁ。
「洲本温泉 海月館」
すごい大きい旅館で、
それも超満員のお客さん。
でも、着いたら、スタッフ皆んな出迎えてくれはった。
忙しいのに恐縮するわ。
部屋は和室が一杯で洋室やった。
でも最近は、和室より洋室の方が楽に過ごせる気がするねんなぁ。
「夕食」
食前酒の梅酒をキュッと頂いて、さあ、食べようっ。
「ビール」
いや、まずは「食前酒PART2」(笑)
お刺身は鯛のお頭つき、2人前。
鯛、伊勢海老、カンパチ、アワビ、サザエ、盛りだくさん。
鯛がすんごい弾力、歯応え!
しかも旨味がすご~い!
やっぱこっちの鯛は美味いな。
伊勢海老はプリプリで甘~い、身に弾力があって最高や。
カンパチはコリッコリで脂があって美味いし、
アワビの磯の香りがたまらんわぁ。
サザエも臭みなくてコリコリ食感、美味いなぁ。
牛肉の陶板焼きもあるねん。
牛肉と淡路の玉ねぎ、さつまいも、ピーマン。
お肉がジューシーで美味いし、たまねぎが甘くてうま~。
鍋は、淡路恵比寿豚、鯛と玉ねぎも入ってるねん。
このお出汁がむちゃ美味い!
豚肉がええ脂の旨味があって、柔らかいわぁ。
鯛もええ出汁を出してて、うまっ。
鍋の玉ねぎは甘味が増して、これまた美味いんやがなっ。
玉ねぎを丸揚げのあんかけ、
玉ねぎの上に牛肉のそぼろ餡がかかってるねん。
お出汁と玉ねぎの旨味に牛肉の旨味がプラスされて、超美味いっ!
ハイボールでシュワっといっとこかぁ。
鯛のあら炊きもキタァ!
甘辛く煮付けたあらは、脂がめっちゃあって、旨味がすごいっ。
これはご飯が欲しい~!
ご飯はテーブルについたときに火をつけてくれて鯛釜飯。
ええ感じにおこげが出来てて、鯛の旨味が
ご飯にギューっとしゅんでるねん。
あら炊きをおかずに食べる鯛飯、最高やぁ。
最後はデザートでほっこり。
お腹いっぱい、大満足!!
後は、部屋に戻って
「鳴門金時焼酎」(売店で買った!)(笑)
おつまみ、も大量に持ってきたでぇ~
呑みすぎる~。(笑)
夕ご飯めちゃくちゃ美味かったなぁ。
そして、もちろん「旅館の朝」も楽しみの一つ。
「朝食バイキング」
想像してた以上のバイキングは、
「淡路島産」をふんだんに使った、めちゃくちゃ美味いバイキング!
淡路島の地産地消、たまらなく贅沢な朝飯やったわぁ。
まぁ、この時期、
どこも旅館やホテルは大変やろうけど、この内容で、
1泊2食付きで、たった「@13000」
最近、日本人で満員なホテル、なかなか無い経験やったわ!(笑)
【海月館】
住所 : 兵庫県洲本市海岸通1丁目3-11 地図
電話 : 0799-22-1100
↓↓↓↓お宿情報↓↓↓↓
公式ホームページ
wp-yoko
関連記事
-
-
尼崎・立花 魚屋 釜谷
今日は、聖地甲子園観戦の日やねん。 でも、いつもと違って今日は「虎キチ同志」の 「笑太郎はん(リ
-
-
2024【July】旅行記 (13)芦原温泉 宿泊 美松
先に書いとくわ!今日泊まるお宿は、何もかもが良くて、もう全員大絶賛! それも、全然お高くはな
-
-
聖地 甲子園 阪神タイガース 2024(09/16 ヤクルトスワローズ戦)
9月に入ってやっと我が「阪神タイガース」も「アレンパ」に本気になってきたねー! そん
-
-
神戸・御影 洋食 御影公会堂食堂
今日は、仕事で神戸へ。 午前中に御影で終わったから、 ちょっと行きたかった店でランチして戻ろうかぁ!
-
-
西宮北口 うどん・そば 生そば処 番馬亭 (ばんばてい)
前から一回一度食べてみたかった 「カレーうどん」があるねん。 場所柄、あんまりしょっちゅう来
-
-
神戸・西区・岩岡 とんかつ 播(ばん)
明石まで来たついでに、よく来てる「靴のヒラキ」に 買い物来ててん。 何足買ったら気が済むねん
-
-
名古屋 うなぎ しら河 名駅店
今日は朝一からバタバタ! ホンマやったら、電車乗ってウキウキやねんけど、 急遽入った仕事はしんどいー
-
-
和歌山 白崎海洋公園 ダイビング
今日は朝から器材を車に詰め込んで、和歌山まで走って来たでぇ! こんな暑い夏、知らんわぁ。
-
-
尼崎 ラーメン 尼龍らーめん
聖地での見事な「G叩き」 モグラ叩きより簡単やったなぁ。(笑) 今日の参戦は「下戸」(お酒呑
-
-
三宮 餃子 ぎょうざ屋 天孫降臨
神戸に遊びに来てんねん。 久しぶりに行きたい店があんねんけど、 やっぱり名物の、これだけは食べとき