*

心斎橋 和食 家和らぎ (ヤワラギ)

公開日: : 最終更新日:2015/12/03 大阪市中央区, 日本料理, 大阪市

会議は、結構マジメに聞いて来てん。
なんでか、本の筋が額に付いてるんやけど(笑)

今日は「寅先輩」の大好きな店で打ち上げの予定やねん。

「家和らぎ」

心斎橋やねんけど、
結構 路地裏にあるから、隠れ家的にええなぁ。

「生ビール @500」

まずは、ヒートアップした脳みそをクールダウンせななっ!
ぷっは~、美味い~!

付き出し
「小松菜と厚揚げ」

めっちゃええわぁ。
こんな付き出しで、ビールなんぼでも
いけるんは 歳のせいやろか!(笑)

「カンパチ、ぶり、熟成ひらめ、金目鯛」

この刺身、めっちゃ新鮮やねん!

金目鯛は、その素材の味がたまらんねん。
熟成された平目は風味がたまらんわぁ。

「鰆の塩焼き とり貝」

昆布締めした「さわら」は、塩がよく効いてる!

酒のアテにたまらんわ!めちゃめちゃ美味い~

「白子のお吸い物」

白子が季節やねぇ。

ここの「お出汁」のお吸い物は、
白子のふわふわ感と、抜群の相性やねぇ!

あっ、もちろん
「お酒」の品揃えが豊富すぎて(笑)
どんどん進んでるから心配あらへん(笑)でぇ~

「牛の山椒焼き」

この牛肉、口に入った瞬間に
「山椒」の風味が一気に広がるねん。

肉も柔らかくてめちゃめちゃ美味いがなぁ!

「玉ねぎとあさりのポタージュ」

ポタージュ?
ええ!ポタージュって、こんな「出汁」効いてた?

とにかく、出汁が効いてて、
こんな「和」なスープに、参りました!

「白子の醤油焼き」

白子の醤油焼き?
焼くんてどうなん?と、思てたら、
一口で、そんなん飛んでった!

全然、濃いすぎず、ええ風味!とさえ、思ったわ。
これは、冬の間に来れたら、必食やな!

「ぶりとカンパチのご飯」

白身の魚に、出汁と塩の風味。
こんな好きな組み合わせ、たまらんに決まってるわ!
これに、あのお出汁掛けた「出汁茶漬け」
今度は食べに来よっ!(^ ^)

「ぶどうのゼリー、あずきバニラ」

これは、食べれんけど、2人とも絶賛の、
甘過ぎない、ええデザートやったらしいわ!

ここは、ちょっと「接待」から、
みんなでワイワイ行こうやぁ!まで、
応えてくれそうな店やな!

「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!

【家和らぎ】

住所 : 大阪市中央区心斎橋筋1-3-12 地図
電話 : 06-6121-4546
営業時間 : 18:00~翌2:00
定休日 : 不定休
駐車場 : 無・近隣にコインP有

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗FB

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

日本橋 インド料理 Singh’s Kitchen Mini (シンズキッチンミニ)

今日は恵美須町でランチタイム。 この店、改装してたりで、来ても入れずで、 今日前を通ったらようやく開

記事を読む

京橋 居酒屋 満ぞく屋 京橋本店

今日は業界の会があるねん。 でも、えらい遠い所であるから ちょっと行き道の京橋で「0次会」してい

記事を読む

梅田 イタリアン・バル 串とピッツァ ミアスタンド 梅田店

今日は午前中だけ仕事。終わったら、用事もあって梅田へ。お腹空いたー!いや、一杯呑みたーい!(笑)

記事を読む

鶴橋 お好み焼き 鶴橋風月 本店

今日は、鶴橋に居てるねん。 っちゅうか、いつものように誘惑に負けて 途中下車なんやけどな!(笑)

記事を読む

心斎橋 地鶏とお魚 月のなか

今日は、同業者の集いがあってん。 その帰りにいつものメンバーで食事会に。 先輩がチェックしてくれ

記事を読む

阿倍野 寿司 松寿司(2)

(1)からのつづき ほんま、どれもが全くハズレ無しやねん! さすが割烹出身の大将やなぁ。

記事を読む

関目高殿 鰻 炭焼きうなぎ 魚伊 本店 (うおい)

皆さん、お暑ぅおます~~。 7月で、こんだけ毎日「猛暑日」続いてたら 12月には50℃くらいにな

記事を読む

黒門市場 煮干しらーめん 二代目 玉五郎

黒門をブラブラ見てまわるんが結構好きやねん。 今、何が旬なんか分かるし、威勢のええ店の人見

記事を読む

阿倍野 鉄板居酒屋 牡蠣 やまと(後編)

========== 昨日からのつづき ========== いやぁ~~~~ 真夏の牡蠣を堪

記事を読む

心斎橋 居酒屋 大衆食堂スタンド そのだ 心斎橋PARCO店

心斎橋パルコの地下に新しい 食の名所が出来てんのに全然来られへんかったな。 今日は休みやから、家か

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑