*

滋賀・野洲 鮎家の郷 鮎料理・鴨料理 鮎鴨亭

公開日: : 最終更新日:2015/09/12 滋賀県, 野洲市, 日本料理, 近畿

あんまり琵琶湖の湖東って来たことないねんけど
今日は、はるばる車で来てたから、ちょっと寄り道
しまくって行こうっと。(笑)

車で走ってたら、
なんか聞いたことある店の名前・・
「鮎家の郷」って、聞いたことあるよなぁ。

そや!「鮎家の昆布巻」って、めちゃ有名やんっ。

ちょっと寄ってみたろっ。

中もめちゃ広い~!

ここでランチしてみよっと。

お~~さすが鮎の店。
うまそ~~!

水槽でもようけ泳いでる~^^

今日は車やから、もちろんノンアルコールで!(笑)

「鮎の塩焼 @525」

ロースターで自分で焼くねん・・

「表10分、裏10分焼いてください」って
店員さんに言われたから
携帯の時計が気になる気になる(笑)

焼いてる間に、付きだし食べて
ビール(ちゃうけど)(笑)でほっとしとこ^^

んま~~!

そろそろ両面焼ける時間や~~!

どやっ!俺の焼いた鮎^^
こんがり、ええ具合やんっ!

誰が焼いても、このロースターなら、
綺麗に焼けるんやろうな (^ー^;A

身がふわふわで、
香ばしくて、夏はやっぱり
鮎が美味しいねぇ。

「鴨三昧 @2800」

鴨も美味しいみたいやから
色んな鴨料理が食べられるお膳を頼んでみてん。

「合鴨の煮物」

柔らかくて上品な味付けでええわぁ。

「合鴨焼ロース」

マスタードつけて食べたら美味いねんっ。

「合鴨陶板焼」

自分でバターで焼くねん。
めちゃうまそ~~

軽く焼くくらいで、食べられるねんて。

もうええ具合かな~

バターでさっとやいて食べたら、
身もやわらかくて
めちゃうまいやんっ!

他にも、
「小鉢」
「炊き込み御飯」
「香の物」
「しじみ赤だし」
「デザート」

もついとって、
色んなもん食べれたわぁ。

帰りは土産物のコーナーでも寄って
昆布巻買って帰路につきまひょ~^^

【鮎料理・鴨料理 鮎鴨亭】

住所 : 滋賀県野洲市吉川4187番地 地図
電話 : 077-589-3999
営業時間 : 11:30~17:00
定休日 : 元旦、1月後半3日間

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

wp-yoko

関連記事

法善寺 炭火焼と鴨鍋の店 おら鴨

中座(下の記事)で遊んだり、今日はのんびり 「法善寺」辺りをブーラブラ・・ 串カツ「だるま」

記事を読む

梅田 お初天神 日本海の魚 魚魚屋 (ととや)

激ウマ!魚居酒屋見っけ!!(笑) 今日は普段とちょっと違う入り方やろ?(笑) それくらい

記事を読む

心斎橋 馬肉 馬肉料理専門店 ホース

今日は「虎キチ」の業界仲間の集まりやねん。 秋のイベントの打ち合わせと称して、悪巧み すんで

記事を読む

明石・魚の棚商店街 玉子焼(明石焼) いづも

明石まで遊びに来てん~~~ 「魚の棚(うおんたな)商店街」で魚を見てる だけで、めっちゃ腹減った

記事を読む

東心斎橋 和食と器 みな都

今日は、普段行けんとこに連れてってやろうとお誘いを受けて、 ミナミで待ち合わせ。 連れてって

記事を読む

虎キチ 2021【Aug】旅行記 (5)山口・特牛 道の駅 北浦街道ほうほく わくわく亭

目的地に向かう最中にあるこの店、 道の駅の中にある「ごはん屋さん」やねんけど 超大箱の店やのに、ず~

記事を読む

神戸・新長田 お好み焼き 青森

今日は、青森に来てんねん・・・ いや、神戸に来てんねん。←どっちやねん!!(笑) あの「神戸名物」

記事を読む

梅田 海鮮料理 魚匠 銀平 グランフロント大阪店

梅田に相方と来てて、ランチタイム。 何を食べるか相談してたら、ここの店の話しになってん。 そ

記事を読む

京都・烏丸御池 京料理 東洞院 宗(SOU)

この辺りをウロウロしてたら、 綺麗な雑貨や、美味そうな店がいっぱいあるなぁ。 こんな所は、さ

記事を読む

滋賀・湖東 散歩 〜東近江和太鼓フェスティバル

「虎キチ! 24日、ええとこ連れてったるから、空けとけ!」 「ええとこ・・ってどこでんのぉ??

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

2025【FEB】旅行記 (2)岡山・日生 かきおこ屋 暖里(ゆるり)

牡蠣バーベキューの後、外に出たら何からええ香り。ソースのええ匂い、お

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑