*

富田林 カンバシうどんの才谷家

公開日: : 最終更新日:2015/07/16 うどん, 富田林市, 大阪府下

今日は富田林に来てるねん。
仕事やねんけど、待ち時間があんまりにもあったので
めちゃ早弁ランチ(笑)にやってきてん。

オープンと同時に入ったったぁ!!(笑)

「カンバシうどんの才谷家」

えらい賑やかな店やな、中も外も・・・。(笑)

ところで、気にならん?
「カンバシうどん」ってなんぞや??

※才谷家HPより

口語詞で、香ばしい、かぐわしいという意。
平家物語の一単節に使われている形容詞。
和牛を長時間かけて特殊な製法で炒り揚げ、天然だしと合わす
ことでまろやかで香ばしく変化する今までになかった門外不出の味。

なるほど・・・。

読んでも、ますます謎や!!(爆)

「カンバシうどん @580」

これが、基本形みたいやから、今日は冷たいのは封印!(笑)
出汁は、あっさりしててええ味してる〜〜!

うどんもコシが十分あって、味わい深い麺やわ!
これはいける!美味い!!

これだけでは物足らない(最初からそれが狙いやけど)ので

「きつね きざみカレーうどん @880」

トロトロかサラサラを聞いてくれるねん。「トロトロ」で!

おぉ!
さすが一押しの「カレーうどん」やぁ!
これも、めちゃウマやんかぁ!

うどんも、コシのある麺に、カレー出汁が見事に染みこんでて
めちゃウマやねん!

「きつね きざみ」は、もうちょっと細切りで味を染みこまして
ほしかったけど、自分の歯でやればええだけの話しか。。(笑)

ここは、「おにぎり」も、めちゃメニュー多いねん。
何十種類もあるでぇ!
今日は食べてないけど、次回は・・・いや、うどん食べるやろな。(笑)

また、「大ヒット饂飩店」を見つけたわ!

午後から仕事頑張ろう!! 

あっ、まだ11時半やし・・。(笑)

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
カンバシうどんの才谷家

【カンバシうどんの才谷家】

住所 : 大阪府富田林市大字須賀138-1 地図
電話 : 0721-29-1900
営業時間 : 11:00〜14:45 17:00〜22:00
定休日 : 火曜日(祝日の場合は営業)

wp-yoko

関連記事

大阪狭山・ぐみの木 讃岐うどん いってつ

今日は朝から決めてたランチに行くねーん。 そう、その覚悟(←大げさ?)(笑) がないとなかなか来れな

記事を読む

堺・御陵前 チャンポン 一平

「この人」や「この人」のブログ見てたら、待ち望んだ店が出来てるやん! 「この店」で修行しはった

記事を読む

川西 うどん・そば てん川

車で、川西に来てるねん。 仕事でやでぇ~、遊びちゃうでぇ~(笑) 前に二台、車が走っててん。

記事を読む

八尾 炭火焼とり えんや 青獅子店

今日は、同業の集まりがあって、その幹事が、我らの 「ポニョ~」が幹事やねん。 まぁ、同業の集

記事を読む

箕面 洋食 手造りハンバーグの店

今日は、箕面に来てて、ランチタイム~♪ めっちゃ久しぶりに、あそこの「ハンバーグ」食べたいわぁ!

記事を読む

堺 食堂 銀シャリ屋 ゲコ亭

めちゃめちゃ久し振りに、 あの めちゃウマ朝食を食べたくなって、 堺にやって来たでぇ! 「

記事を読む

谷六 店仕込うどん 饂飩馳走 春菜

今日は、珍しく、家の近くでランチやねん。 ちょっと、家に要るモン取りに帰ったついでに、

記事を読む

大東・住道 中華料理 餃子 丸正 第2阪奈店

大東(市)に居るねんけど、知ってる店ってないなぁ~! 数少ない「虎キチ」の「大東の引き出し

記事を読む

上新庄 朝打ちうどん 大鶴製麺処

ここは、「ラーメン(つけ麺)店」→「うどん専門店」になっててんけど 2月10日から、「両方

記事を読む

堺・堺東 うどん 麺くいやまちゃん

(訪問時の情報です。現在の営業及び時間はお確かめください) 南大阪に来てて、会社に戻ろうと車で走っ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑