*

梅田 太融寺 お食事お魚の店 三門

公開日: : 最終更新日:2015/07/11 大阪市北区, 居酒屋, 大阪市

前に梅田で旨い魚の店を見つけて皆で行ったら、その中の一人が
ハマってしもて、知らん間に常連なってるや〜ん!(笑)
「お魚料理 三門」

太融寺のあのややこしいとこ(笑)のド真ん中やねん!
でも、予約もままならん名店なんやで〜。
4人で入店。

真っ先に聞かれるんは、「なんぼ位でやりましょ?」
そやねん、予算を先に決めて安心して食べられるねん。
「五千円くらいでやりましょか?」「よろしゅ〜に〜」(笑)

まずは何はともあれ「ビール」でかんぱ〜い!
刺身からスタートや〜。

「たいらぎ貝」
「あなご」
「のれそれ」
「天然たい」
「車えび」
「ひっさげ(マグロ)」

ここの刺身が旨いんは実証済みなんやけど、改めて食べたら、
新たな感動や〜。(笑)

特に「のれそれ」は追加で頼んだやけど、生姜と酢と海苔と、
これ美味すぎやで〜〜。

天ぷら
「たらのめ」
「ズッキーニ」
「わかさぎ」
「けんさきいか」

この天ぷらがサクサクふわふわやねん!うま〜〜

ここで、もう焼酎がええわぁ!!
ボトルでもらおう!!

「このボトルいつまででっか?」相方が聞くねん。
(多分、今日までです、言われても大丈夫な気がすんねんけど!)(笑)

焼き魚
「さわら」
「さくらだい」

ホクホクの身はクセのない素朴な自然塩が、めちゃうまやねん!最高や〜。

ついつい、美味い魚には「鯛の鯛」で。(笑)

最近、そればっかしやし!!(爆)

最後は「ほたるいかのしゃぶしゃぶ」

こんなん初めてやわ〜。
これがまた、絶品やわ。

生でもいける「ほたるいか」はさっと鍋をくぐらせたら、また生とは
違う甘味があるねん。

最後の雑炊も、しっかりと出汁が出てて、イカ独特の甘味もあって
めっちゃええ雑炊に仕上がってるや〜ん!ウマ〜〜。

結局、焼酎のボトル入れたん空になっとるやん!(笑)
でも旨い肴には旨い酒!これくらいは楽しまなおもろないよな〜。!

ここは、四季毎にあった魚を楽しめてええ店やわ〜〜。

【前回訪問履歴】

2008/09/12

【お食事お魚の店 三門】

住所 : 大阪市北区太融寺町4-5 地図
電話 : 06-6312-7663
営業時間 : 11:00〜14:00 16:30〜23:30
定休日 : 日・祝

wp-yoko

関連記事

船場・南久宝寺 イタリア料理 PELICAN BIO (ペリカン ビオ)

今日は、会社の近所で仕事完了! もう、一杯呑まな死んでまうわぁ。 そや! 最近、会社の近所

記事を読む

虎キチ 2022【AUG】旅行記 沖縄(7)沖縄・渡嘉敷島 ステーキ Half 1/2 Time(ハーフタイム)

そのまま、家に(ホテル)帰れる訳ないわな!(笑) 「Half 1/2 Time」   「D

記事を読む

梅田 豚料理 とんとん屋

浪「虎キチ! ええB級グルメ見つけたから、ランチ行くぞ!!」 虎「どこでんのん?」 浪「梅田や!

記事を読む

玉造 極楽うどん TKU(ティーケーユー)

この前、「第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼達成者パーティー」 で、横に座らせてもらった、あ

記事を読む

梅田 阪神百貨店 阪神の四国めぐり 味と技(3) 三豊 串らんど

いつも香川の「讃岐饂飩ツアー」に行く時は、 「うどん」以外に「鶏」好きの「虎キチ」には 必ず食べ

記事を読む

恵美須町 食堂 ミニッツデリ

今日は、恵美須町に会社の相方と来ててん。 朝の仕事済んだら、ランチタイムやんっ! 相方が、

記事を読む

西天満 おでん 大阪おでん・どて焼 ひとくち

今日は、虎キチの業界の会があって、 昼間は真面目に会議。(笑) 終わったら、さぁ、懇親会とい

記事を読む

千日前 讃岐うどん 白庵

「年越しそば」を「蔦屋」で食べて、満足してたんやけど 何か、やり残したような気がしてブラブ

記事を読む

堺筋本町 炭火焼 ぢどり家 船場店

今日は、会社の近所うろちょろしてたら、 ランチタイムやん。 それも「船場センタービル9号館」

記事を読む

あびこ 中華料理 中国小菜 双琉(souryu)

あびこに来てんねん。 なんや、美味い「中華」あるからと、 ツレに連れて来てもろてん。 えら

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑