*

岸和田 本格肉料理肉 釜山 別館

公開日: : 最終更新日:2015/07/07 焼き肉, 岸和田市, 大阪府下

いつも大阪南部情報をもらってる(笑)先輩に教えてもらった
焼肉屋、岸和田にある「本格肉料理肉 釜山別館」へ行って
みてん。

えらい趣きある建物やなぁ。

中も、落ち着いた個室の掘りごたつになってるわ。

まぁ、もちろんいつもの相棒を・・・
すごっ。この「ビール @580」・・保冷されてる!!(笑)

まずは「チャンジャ @600」

えぐい辛みはなく、えらい上品な辛さやな。

「生レバー @950」

これも新しい象徴、エッジの効いた断面で、うまぁ!

「野菜サラダ @700」

最近、肉類を食べる時は必ずサラダをとるようにしてんねん。
いつまでも若くはおまへんわぁ・・。(笑)

さぁ、いよいよお肉。

「骨付きカルビ @1600」

めちゃくちゃ綺麗な肉やん!!

ここには、希少部位の肉が揃ってるねん。

よし!「ヒウチ @2300」いっとこ!!

この色合いもすごいけど、見事なサシや〜!

焼きすぎ厳禁やから、目離されへんでぇ!!(笑)

焼きシャブ程度で、「ヒウチ」は食べ頃・・・

もう、口入れた途端に溶け出すねん!
歯はいらんねん。唇だけで切れよるわ!

あかん、そんな感動に浸ってる間に、「カルビ」が焼けてる
がなぁ! 焦げるなぁ!待ってくれぇ!(笑)

このカルビも同じやった。
中はレアーでも、めちゃくちゃ柔らかい、甘味のあるええ
肉やわ。うますぎ〜〜!

「ヒウチ」は滅多にお目にかかれないから、追加したろ。(笑)

最後の〆は、いつもの「クッパ @850」にしようかと
思ってメニュー見てたら、「焼肉屋のラーメン」って書い
てるねん。
これは行っとかんとあかんやろな・・。(笑)

「釜山ラーメン @900」

スープは、クッパのスープと同じやな。
麺は、見た目は冷麺みたいな透明な麺やねんけど、そんな
強力な弾力麺ではなく、食べやすく仕上がってたわ。

さすがに、ここはA級の焼肉店やわ。

何もかも美味いんは間違いないなぁ。

「寅先輩、ここは年に一回位しかオレの甲斐性では来れまへんわ、
だから、今度はお誘い待ってまっせぇ!」(笑)

【本格肉料理 釜山 別館】

住所 : 大阪府岸和田市土生町2-19-1 地図
電話 : 0724-38-8100
営業時間 : 11:30〜23:00
定休日 : 無休

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
本格肉料理 釜山

wp-yoko

関連記事

堺・鳳 海鮮料理 四季食彩 酒楽 魚々匠(ととしょう)

堺に来ててん。 あんまり知らんトコやし、ボチボチ帰ろうかと 思ってたら、仕事終わりに、こっちの人

記事を読む

岸和田 かしみん焼き 鳥美

泉大津まで行ったのでついでに(?)え~い、岸和田へ! かしみん焼きの元祖、鳥美さんへ。 ここ

記事を読む

虎キチ 2021【APR-2】旅行記 (1)SFC 関西国際空港

朝イチから、今日は大阪南部にやって来た。 「関西国際空港」 やっぱり、ここも閑散として

記事を読む

北新地 焼肉 アリラン亭 堂島店

今日は「虎キチ」の業界の会があってん。 難しい話しばっかりで、不景気な業界が、 ちょっと嫌になっ

記事を読む

鶴橋 串焼き 串八珍

普段はあんまりないねんけど、たまに無性に「焼き肉」を 欲する時があるねん。 そう思っ

記事を読む

鶴橋 焼肉 鶴橋ホルモン本舗

今日は前に教えてもろた店にようやく来れてん。 鶴橋で焼肉、ベタやけど、美味いらしいか

記事を読む

小阪 ひれとんかつの店 とん文

今日は、小阪にある洋食屋さんにランチしに来てん。 来る前から、心に決めたメニュー(←おおげさや!)

記事を読む

四条畷 うどん 細打ち田舎うどん楠公二丁目 活麺富蔵 (いけめんとみくら)

「うどん巡礼」で、ちょっと遠いなぁ と思う所も多いねんけど、電車の便が ええとこは、行きやすいな

記事を読む

ステーキハウス Bigjoe(ビッグジョー)藤井寺店

大阪住んどっても、藤井寺とか河内長野方面て、 ほとんど来る事ないなぁ。 今日は、前に来た店に

記事を読む

高槻 洋食 GinGenBre (ジャンジャンブル)

前から行きたかった洋食店にようやく行けてん〜。 高槻にあんねんけど、高槻ってあんまし用事もないから

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑