*

谷六 焼き鳥 鶏屋 國型製作所

公開日: : 最終更新日:2015/07/07 大阪市中央区, 焼き鳥, 大阪市

地元の同級生と久し振りに、ばったり会ったので食事することになってん。
家の近くでどこに行こうか悩んでてん。

焼き鳥にしようかと思いついたんが、ここ「鶏屋 國型製作所」
この焼き鳥屋は行った事ないんやけど、いつも混んでる
らしいから予約もしてないし、ダメ元で行ってみたら
ちょうど2席だけ空いてん!ラッキーやぁ。

「鶏屋 國型製作所」

この谷六界隈は、結構昔ながらの町並みが残ってて、ここの
ような、町家を改造した飲食店が多いねん。
やっぱしビルもおしゃれなコンクリート打ちっ放しのレストラン
もええけど、こんな店が一番落ち着くような気がするのは歳いった
証なんやろか・・。(寂)

えぇ〜い、おっさんでもなんでも食うもん食うでぇ!(笑)

「手羽の霜降り @700」

えぇ? て・・手羽? 手羽の刺身??(笑)
これ、激ウマ!
めちゃくちゃ、うまいやん、これ!!

「生ビール(中) @500」 なんぼでも飲んでしまうわ!

「ささみゆずこしょう @650」
これ、たたき風でめちゃくちゃええわ、ウマすぎる!!

肉が柔らかいねん。でも弾力もある、不思議やぁ。
「焼酎(ゆかり 紫芋) @600」なんぼでも飲んでまう!(笑)

「そりれす(もも)塩焼 @700」

ソリレス食べられる事に感激!
めちゃくちゃ美味い・・・ジューシーやぁ!

「生つくね @750」
えぇ。生???

生で「つくね」なんか、今までの長い「焼き鳥人生」(←そんな
大げさなっ!)(笑)で初めてやぁ!

わさび醤油で食べたら、もう一人で笑ってしまうで!
( ↑ ほんまに一人で笑ってるってツレに指摘受けた!)(笑)

ほんまにつくねそのものの生やねん。
甘味があって、クセのない、中に身も入ってて、ええ味やぁ。

「せせり @190/本」

「つくねチーズ @230/本」

何をとっても何を食っても、めちゃくちゃ美味いわ!

他で食べれん部位を食べれるから、この人気はわかるなぁ。
ここは焼酎も種類をかなり置いてるんやけど、ワインも多いみたい。
今度は、ワインを傾けて鶏料理を楽しみたいもんやわ。

【鶏屋 國型製作所】

住所 : 大阪市中央区上本町西1-3-29  地図
電話 : 06-6762-5991
営業時間 : 17:00〜翌2:00
定休日 : 無休

wp-yoko

関連記事

住ノ江 中華料理 太玉 (ターワン)

今日は、普段あまり来ることのない 「住ノ江」に来ててん。 あんまり来えへんから店も知らんし、

記事を読む

日本橋 鶏料理 日本ばし とり鹿

日本一あたりを歩く時、めっちゃ気にはなるけど、 敷居が高そうなビルがあるねん。 今日は、給料

記事を読む

心斎橋 丼 海鮮丼の駅前 心斎橋店

会社の近くに、新店出来てるやん! それも「海鮮丼」のお店? 大好物や~ん。 「海鮮丼の

記事を読む

梅田 ピザ ECHI PONTE VECCHIO A OSAKA (エキ ポンテベッキオ ア オオサカ)

今日は休みで梅田で遊んでてん。 相方のリクエストは、イタリアン。 そーいや、いつもこのビルに

記事を読む

西成・天下茶屋 寿司 越中屋

ツレの「Sちゃん」から電話やねん。 S「虎キチ!!(←もちろん本名で呼ばれてるけど)(笑)

記事を読む

梅田 餃子 台北餃子 張記 ホワイティうめだ店

今日は、梅田にて仕事終わりー!早い時間やけど、真っ直ぐお家には帰りたないわー。 「NOMOC

記事を読む

京橋 居酒屋 さかなや

OBPで仕事が終わったので、仕事仲間と歩いて京橋へ。 なんか、このJR京橋東地区は昔も今も変わ

記事を読む

梅田 串かつの店 ヨネヤ 梅田本店

今日は休みで梅田に居んねん。相方も居るし、ちょっと昼呑みスタートしよかー! 「ヨネヤ

記事を読む

梅田 鍋 赤から 阪急ナビオ店

梅田で仕事終わりぃ。 こう寒いと温かいのん食べたいなぁ。 ナビオでちょっとウロウロしてたから

記事を読む

福島 博多水炊き かこみや

じゃじゃ降りの中、福島へ。 しかし福島って名店も多いし、隠れ家的なええ店いっぱいあんのに ミ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑