*

虎キチ・讃岐ツアー 2015春 (2) 高松 活魚問屋 海寶(かいほう)

公開日: : 最終更新日:2015/04/29 香川県, 居酒屋, 他府県

高松に到着~!
うどんを食べたい欲望を抑えつつ、
まずは、「瀬戸内」の美味い魚で、呑みたいやん!

「海寶」

来しなに、相方がネット検索で見つけてん!

活け簀が一杯あって、旨そう~!

「ビール @500」

まぁ、何はともあれ、高松まで
休憩なしで走ったから、喉を潤すでぇ~!
後、車は任せたでぇ。(笑)

「造り盛り合わせ @1800」

「鯛」「はまち」「かつお」
「まぐろ」「貝柱」「いか」

鯛、すんごい弾力!
うわー、身がしまってて、うんまぁ!

まぐろも味がええし、貝柱が甘い~。

かつお、たたきやねんけど、新鮮やぁ。
臭みもないし、水っぽくないし、絶品!
いか、柔らかくて甘みあつてうまーい。

いっちばんうまかったんが、はまち。
なんちゅう弾力、歯ごたえ半端ないねん。まいったわー。

「鯛のアラ炊き @600」

このアラ炊きがまた、えー味してんねん。

身が、ポロポロっととれて、脂あってうまいわぁ。
しかも、この値段でこんだけの量は、すごいなぁ。

「たこ酢 @550」

でっかいタコ酢~。
歯ごたえあって、噛めば噛むほどええ味続くぞぉ~。

「とらふぐアラ唐揚げ @950」

アラといえど、とらふぐのアラ、
身が淡白でうまーい!

からっとあがってるから、
身の美味さが十分味わえるねん。

めちゃくちゃ美味かった~!
やっぱり、海の幸、最高やなぁ。
ごちそーさ~ん。

【活魚問屋 海寶】

住所 : 香川県高松市高松町字津ノ村2028 地図
電話 : 087-841-6969
営業時間 : 11:30~13:30 17:00~23:00
定休日 : 無休

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

虎キチ 2023【JUN】旅行記 (16)北海道・新千歳空港 ANA 帰阪

そして、腹も満たされたら、飛行機に乗る準備やねー。 「さくらラウンジ」 札幌

記事を読む

2024【Aug】旅行記 (10) 名古屋 虎軍団 敵地 バンテリンドーム 中日戦

今回の名古屋の目的?もちろん、「世界の山ちゃん」やん!(笑) まぁ、そんな言い訳してもしゃー

記事を読む

中九州旅行 ⑥ 熊本 郷土料理 青柳(あおやぎ)

今回の熊本旅行のメイン会場がここやねん。 明日もあるけど、また「ゴルフ組」と「観光組」が 別

記事を読む

天王寺・阿倍野 焼き鳥 炭火焼と鍋料理 たちばな 阿倍野本店

今日は休みで「あべきん」(阿部野近鉄)に買い物来てんねん。 ランチは、決めて来ててんけど、臨

記事を読む

福岡・長浜 ラーメン 元祖 長浜屋

天神から、腹ごなしに長浜まで歩いて行ってん。(途中で 後悔したけど)(笑)  親不孝(親富孝

記事を読む

讃岐ツアー2010 No7 三豊市 うどん 上杉食品 (一般店)

本日2軒目。 高松から、一気に高速で「三豊市」までやって来てん!! カーナビによると・・・こ

記事を読む

2016冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(5) 辺野古・Camp Schwab(キャンプシュワブ)

宜野座から、ここは、めっちゃ近いねん。 いま一番、皮肉にも「沖縄」らしい場所かも知れへんな。

記事を読む

2019 2月 虎キチ in 沖縄(9)渡嘉敷島 漁師食堂 かなろあ ~那覇へ

そして、今回も「冬の慶良間」の名所へ。 って、海やん!(笑) そう、今

記事を読む

2024【GW】旅行記 (3) 沖縄・那覇 マリンライナー とかしくマリンビレッジ

そして夕方、いつもの「とまりん」(離島ターミナル)へ。そう、那覇に滞在するのは、最近、一瞬だけやで

記事を読む

虎キチ in OKINAWA 2014summer (7) 石垣島へ

===============虎キチ in OKINAWA 2014 summer (1) から

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

2025【FEB】旅行記 (2)岡山・日生 かきおこ屋 暖里(ゆるり)

牡蠣バーベキューの後、外に出たら何からええ香り。ソースのええ匂い、お

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑