*

曾根崎新地 石焼 石庵(いっしゃん)西梅田店

公開日: : 最終更新日:2015/07/07 大阪市北区, 居酒屋, 大阪市

北新地にある石焼の店、「石庵」へ。
ここって東心斎橋にもあるよなぁと思って、帰ってから
調べてみたら、一杯店が、出来てるねんなぁ。

この雰囲気がなかなかいい感じやん。

入ると、石焼の7・8センチの分厚さがありそうな石が
真ん中にあって、早くも熱々になってるねん。
この分厚さやから、火を切る訳にはいかんねんて。
切ったら、今度熱くするまで、かなりの時間かかるらしい。
確かに、それくらいの分厚さやわ。

今日は、「ぐるなび西梅田店限定コース @2500」に
「飲み放題プラン(L.O 90分) @1500」で。

内容は、

「サラダ」
「魚介2種」
「鶏4種」
「森のキノコ盛り合わせ」
「お好み1種(豚トロ・豚バラ・厚切りベーコン)」
「銀シャリ」
「香の物」
「デザート」

このコース、安いし、そんな期待も実はしてなかってん。
でも、出てくる度、期待薄を見事に裏切ってくれたわ。
鶏肉ばっかしも重いけど、サラダがあったり、魚介も
あったりで、色々、味を変えてくれるねん。

どんどん、運ばれてくるねんけど、おっさん同志・・いや(笑)
お兄ちゃんの集まりなので(笑)、焼く人は誰?(笑)と思ってたら
全部、店員さんがやってくれんねん! 
焼けたら、「こちら出来ましたので、どうぞ!」
めっちゃラッキーやぁ!(笑)

鶏は、お塩で食べるんが最高にうまいわ!

「せせり」が焼き上がる頃・・・

ここの自慢、「銀シャリ」が出てきてん。

この、ごはん。 めちゃくちゃ美味かったわ!
お米がたってる。お米が甘い・・まさしくそれやったな。

一つ、難点といえば、店内が暗いねん!(笑)
写真が暗すぎるがなぁ〜〜!って思うねんけど「お前に
合わせてられるかぁ」て返ってきそうやな。(笑)

【石焼 石庵(いっしゃん)西梅田店】

住所 : 大阪市北区曽根崎新地2-4-21 キチリンビル1F 地図
電話 : 06-6343-9090
営業時間 : 17:30〜24:00
定休日 : 不定休

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
石焼 石庵(いっしゃん)

wp-yoko

関連記事

難波 鮪専門店 虎ばん

いま魚の旬と言えば、やっぱり「鱧」? でも虎キチ的には、ハモはあんましやね〜ん。 全然、嫌いとか

記事を読む

心斎橋・船場 天ぷら お気軽天ぷら処 天神

会社に居ててランチタイム! そういや、会社のすぐそばに、新店がオープンしてんねん。 前の店も

記事を読む

あびこ 郷土料理 炭匠 薫 (SUMISHO KUN)

今日は「あびこ」にて仕事終わりー! いつもなら、この辺知らんから帰る所やけど、 この前からお気に入り

記事を読む

大正 各国料理 IKEA鶴浜(イケア)

今日は、休みで大正の「IKEA」に来てんねん。 まだ昼には早いけど、この辺りはランチも無いから、

記事を読む

梅田 和食 璃泉-Risen-

久しぶりの「この人」から連絡やんっ! プ「虎きっちゃん!久しぶりに呑みに行こやぁ!」

記事を読む

梅田スカイビル お好み焼 きじ

ちょっと梅田スカイビルを散策。 ここの周辺はちょっとした森になってて、渓流が流れてたりでふと こ

記事を読む

梅田 フレンチ 立ち喰いフレンチ ミッテラン2世

今日は、ちょっと会があって もうすでに呑んでんねん。 でもちょっと呑み足りなくて、 フラー

記事を読む

千日前 焼き鳥 備長炭やきとり 笹屋

千日前辺りをウロウロしててん。 そしたら、めちゃめちゃええ匂いしてくるやん! ふと見たらこの

記事を読む

千日前 居酒屋 正宗屋

「このお方」の記事見てて、めっちゃ気になるモン見っけてん。 「この記事」の「カステラ」・・・甘いも

記事を読む

心斎橋 台湾ラーメン 味仙

急に辛い麺が食べたい時って無い?(笑) 昔はよく飲みに行った帰りの〆にここ三津寺の「味仙」に来

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑