*

道の駅 しらとりの郷 羽曳野

公開日: : 最終更新日:2015/07/06 羽曳野市, 散歩, 大阪府下

実はうどん食べに行くんやけど、近所でちょっとおもろそう
なとこ見つけたから寄り道してみてん。

車で走ってたら、大渋滞!
なんや?事故?工事?

なんや警備員立って誘導してるやん。
なんでや? ただの「道の駅」あるだけやん。

何の何の、ここは羽曳野にある「道の駅しらとりの郷 羽曳野」
一体何があるんや!? この渋滞は何を意味してんねん!
こら、行かなあかんやろ。(笑)

でも、車駐めるまで30分はかかったで。(笑)
何があるんか分からんと並んでるの、俺等くらいやろな。(爆)

ようやく車を止めて歩いていったら、何や!次は人渋滞か!(笑)
建物に入るのにまた、10分〜15分、どんな楽しいもんが
待ってるんやろ!?(笑)

ここは「バーベキュー広場」があったり「展望台」があったりは
するけどなぁ。 
なに?「JA大阪南 農産物直売所 あすかてくるで」
農産物でこんなに並ぶんかぁ?
それより、「あすかてくるで」って何でひらがなやねん!
読みにくいわ!(笑)
意味はなんや? 「明日かて来るで」?やろなぁ。

何か、自殺者に思い留まらすような名前やなぁ。(真意分からず)

ようやく中に入れた。
すごっ、ここも大行列やで!

やっぱり、花や野菜が並んでる。

あんまし、花や野菜の値段は分からんねんけど、さすが大阪、
周りのおばちゃん見てたらよーわかる!
「なぁなぁ、これ見てみ!あっこのスーパーやったらなんぼやったで!」
「いやっ!やすっ、5個買っとこ!」
「ここで今日の夕ご飯全部揃うわ」 ・・・etc (爆)

でも、ほんま間違いなく綺麗な野菜やし、全部、生産者の名前
が書いてあって、ちょっとの大きさや、品質で値段も違ったり
するねん。こら、今の時代にぴったりやなぁ。

ええもん、見っけてん。「水ナス」さすが南大阪やな。
漬け物にしたら、最高やなぁ。これがこんだけ入って@100やで!
これは買って帰らなあかんわ!(笑)

主婦にはほんまええ場所やろなぁ。男には「う〜ん」やけど。
今度、来るならBBQセット持って来たいわ。
さぁ、うどん食べに行こっ。

【しらとりの郷・羽曳野】

住所 : 大阪府羽曳野市埴生野975−3
電話 : 072-957-8318(JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで」)
営業時間 : 10:00〜18:00(JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで」)
定休日 : 木曜日

↓↓↓↓道の駅情報↓↓↓↓
しらとりの郷・羽曳野

wp-yoko

関連記事

三国ヶ丘 ちゃんぽん 九州ラーメン 六五六(むつごろう)

来ちゃった!!(笑) あかん、もうここ食べずには耐えられへんモードに 突入してしもてるわぁ~

記事を読む

堺 長崎ちゃんぽん 浜浪

今日も、「この人」に教えてもらって無性に行きたくなった店に 行ってきたでぇ〜。 「この人」や「こ

記事を読む

2017 水無月 虎キチ 旅行記 (2) in 伊勢志摩 おかげ横丁・赤福本店

お伊勢参りも早々に(笑) やっぱり、ここは「おかげ横丁」に寄らんとねぇ。 「おかげ横丁」

記事を読む

泉南・熊取 蕎麦 そば処 よしの

今日と明日は、泉佐野の方で講習があるから 缶詰やねん。 眠気を抑えて待つ事数時間。 や

記事を読む

京都 散歩 錦市場

京都に来る時って、なんやかんやと用事詰めて 来るから、あんまり市場で買い物してってないねんなぁ。

記事を読む

箕面 居酒屋 御食事処 喜味

今日は、またまた今年も通い詰めになりそうな(笑)店に、 ここを「第二の食卓」にしてる(笑)「プーさ

記事を読む

泉南 岡田浦 日曜朝市

日曜の朝、いつものように早ようから 目が覚めんねんなぁ。(笑) と言うても、平日もあんまり変

記事を読む

2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(13)高雄 世界で2番目に美しい駅 美麗島駅

世界で一番美しい駅って知ってる? 海や山や、街とかなら聞いた事あるけど、 そんなランキング、有る

記事を読む

岸和田 うどん うどん蔵 ふじたや

今日は、はるばる「岸和田」にやって来てん。 ちょっと用事があったからやねんけど、 そんなんサクッ

記事を読む

堺・浅香山 食堂 よこやま

前々から、前を通るたびに 気になってた食堂があるねん。 裏に駐車場もあるから 通りがかりで

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

2025【FEB】旅行記 (2)岡山・日生 かきおこ屋 暖里(ゆるり)

牡蠣バーベキューの後、外に出たら何からええ香り。ソースのええ匂い、お

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑