*

心斎橋 お好み焼き 元祖 大阪お好み焼き 桃太郎

公開日: : 最終更新日:2024/10/13 大阪市中央区, 粉もん, 大阪市

今日は、午前中だけ仕事。

こんな日は、仕事の相方とランチして帰ろうかぁ。

「元祖 大阪お好み焼き 桃太郎」

会社の近くのこの店にやって来た。

接客してくれたんがいきなり外人さん。

大阪の粉物文化もいよいよインバウンド化されてくるんやなー。

「瓶ビール @550」

まずはこいつからやねー!

プッハー、うまーい。

「豚もやし @990」

お好み焼きの前に、アテでビール飲もっ。
鉄板で焼いたもやし、シャキシャキで味付けもめちゃくちゃうま~!
自分でできそうで出来ひんこの味、さすがやなっ。

「とんぺい @770」

とんぺいの生地がもっちり、めちゃくちゃ美味しい!

豚の旨味がしっかりあって生地と卵、
豚肉のバランスがめちゃええわぁ!

「桃太郎焼き @1320」

うどん入りのお好み焼き、
お店の名前がついてるのんは食べておかななっ。
広島焼きみたいな生地、キャベツと豚肉、
卵で全体をくるんでる感じのお好み焼き。

うどんと生地がモチっとしてて、
キャベツの甘みとソースのコクがたまらんわっ。
ここのお店オリジナルなお好み焼きやねんけど、めっちゃうま~い!

「焼きそば @880」

大きめの玉ねぎとキャベツがシャキシャキ
で美味っ!
さらっとしたソースはくどくなくて、でも味はしっかり
深みのあるソース。麺にしっかり絡んで美味しい~!

帰る頃、周り見渡したら、お客さんの8割は外人!
スタッフどころか、お客さんまでやんかぁ!(笑)

まぁ、こんなんでどんどん観光される街になればええね。

「虎ウマ~♪」ごちそーさ~ん!



【元祖 大阪お好み焼き 桃太郎】

住所 : 大阪市中央区南船場3-2-1 ラインビルド心斎橋 B1F 地図
電話 : 050-5457-4595
営業時間 : 11:30 – 15:00 17:00 – 22:00
定休日 : 第2第4日曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

大正 洋食 Kitchen House SWAN

大正に隠れた「洋食」のええ店あんねん!! と今日は連れてきてもらってん。 そやけど、駅からど

記事を読む

梅田 寿司 グルメ回転寿司 函太郎 KITTE大阪店

今日は梅田に居んねん。 まだ新しい「KITTE大阪」に来てみてん。 まぁ、どこも一杯並んでるねー。

記事を読む

千日前・なんばウォーク 立ち飲み処 七津屋 なんばウォーク店

今日は、夕方、難波まで帰って来て、 そのまま終了!(勝手にやけど)(笑) 「七津屋 なんばウ

記事を読む

心斎橋・南船場 ラーメン 大阪イレブンスパイス+ 大阪カリー拉麺(浪花カリーラーメン)

ここの前を毎日通るねんけど、 この前、新規オープンした店があるねん。 ちょっと刺激的な店そうやから

記事を読む

玉出 和洋中 創作料理 Genji(源氏)

今日は、久し振りに「虎キチ」の大好きな あの店に行く事になってんねん。 朝から、嬉しくて、仕

記事を読む

平野・加美 さぬきうどん 嘉希(よしき)

さぁ、今日の〆は、今日一緒の「はんしーん」や 「食らうン兄さん」のブログ見て行きたかった「

記事を読む

本町 カレー屋 REBEL CURRY(レベルカレー)

今日は「虎キチ」の業界の会が昼からあんねん。 そんな日は、いつもの「寅先輩」に「かつーちゃん」とラ

記事を読む

黒門市場 日本橋 釜上げうどん 二葉 (ふたば)

家からも近いから、黒門市場にはよう来るねん。 で、いっつも気になる店があるねんけど、なかなか

記事を読む

北新地 鳥料理 焼鳥 YAMATO(ヤマト)

昨日、電話かかって来てん。 寅先輩「虎キチ!明日お前どないすんねん!」 虎キチ「いや、会議出

記事を読む

野田阪神 中華料理 北京飯店

午前中、野田阪神に居ってん。 ランチ食べたいけど、あんまりこの辺知らんねんなぁ。 この前、こ

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

2025【FEB】旅行記 (2)岡山・日生 かきおこ屋 暖里(ゆるり)

牡蠣バーベキューの後、外に出たら何からええ香り。ソースのええ匂い、お

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑