*

虎キチ 2023【JUN】旅行記 (14)北海道・札幌 二条市場 大磯

公開日: : 最終更新日:2023/07/21 札幌市, 日本料理, 食堂, 郷土料理, 北海道, 他府県

翌朝は、前に「雪まつり」の時にも来た「二条市場」にやって来てん。

(左は2020年2月)

並べてみても、冬の札幌、見るだけで、さぶー!(笑)

「大磯」

で、今回は、昨日「寅先輩」が来て美味かった店を
教えてもろて、朝から来てみてん。

ちょっと朝から海鮮づくし・・

「瓶ビール @600」

こうなる訳で?(笑)
プッハー、うまーい!

「イクラ・カニ丼 @2980」

「二条市場大磯」ってプリントされた海苔がすごっ!

丼のご飯は酢飯やなく、普通のご飯で、白ご飯が見えへんっ。

カニの身といくらがぎっしり、贅沢~!

カニの身が甘くてそのままでめちゃくちゃ美味いっ!
いくらは綺麗な大粒のいくらで、口の中ではじける美味さ。
カニの身といくらを混ぜて食べると、豪華すぎて唸るわぁ!

「イクラ・サーモン丼 @2300」

こっちはいくらとサーモンの親子丼。

サーモン脂のってるわぁ!とろーり甘くて最高っ!
いくらとサーモン、白ご飯をがっつく幸せ、たまらんでぇ。

「焼き魚3種 @1300」

ほっけ、しゃけ、さばの三種類。

ほっけは一昨日も食べたけど、やっぱり脂あって絶品!
しゃけも身がふわっふわで美味し!

さばも脂がのりまくってて、ご飯食べたくなるわぁ。

「貝二種焼き @1380」

ホッキ貝と帆立の貝焼き!

生でも食べれそうな新鮮な貝やから、
サッと焼いてあって美味しい!
ホッキ貝の旨味がジュワーっと口に広がって、
ビールで流し込むんが至福のひと時やっ。

帆立はめちゃくちゃ甘いし、こっちの貝美味いわぁ!

さぁ、市場でお土産を大量に送ったら、
そろそろ帰る準備せななー。

【大磯】

住所 : 北海道札幌市中央区南3条東2丁目 二条市場角地 地図
電話 : 011-219-5252
営業時間 : 7:30~15:30 17:00~22:00
定休日 : 水曜(水曜が祝日の場合は営業)

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

石川・金沢(7) 海鮮料理・丼 ひら井

どうしても、「近江町市場」の中で、気になる店があんねん。 ここ行けへんかったら、一生悔いが残る(←

記事を読む

いざ福岡へ! 伊丹空港→福岡空港 

9月26日〜28日まで福岡にいく事になってん。 と言うても、会議が福岡であって、それも会議は26日

記事を読む

2024【Aug】旅行記 (13) 名古屋 大須 イタリアン ソロ ピッツァ ナポレターナ ダ ピッコロ 大須本店

そして、朝から「大須」へ。 なんか、ここの街の雰囲気が合ってて、名古屋来たら毎回来て

記事を読む

石川・金沢(2) 郷土料理 源左エ門

夕方、泊まったホテルが、金沢の一番の繁華街「片町」って 場所やねん。 大阪人は「片町」て都会かぁ

記事を読む

香住 カニ料理 四季乃宿 鶴 (KAKU)

今日は「虎キチ」業界の会。 それも、朝から集合で、バス旅忘年会! 場所は、日本

記事を読む

2019 8月 虎キチ 旅行記 in 沖縄(15)那覇 立ち呑み 千べろ 大衆串揚酒場 足立屋

実は「虎キチ」こーんなに「沖縄」来てて、 通ぶってるけど、お恥ずかしい! この店を知らん奴が

記事を読む

虎キチ 2021【APR-1】旅行記 (3)沖縄・那覇 ステーキ HAN’S 松山店

那覇空港に到着したのが17時。 タクシーでホテルまで送ってもろて 荷物を放り込んで出たのが18時。

記事を読む

虎キチ 2023【MAR】旅行記 台湾(20)台北 小籠包 鼎元豆漿

【金額はNT$ レートは 1NT$=約4.6円】 「中正紀念堂」から、歩いて近くのこの店に来てみて

記事を読む

大東・住道 活魚創作料理 無法松

今日は「虎キチ」の業界の会があるねん。 みんな、もちろん同業でライバルであったりもするねんけど

記事を読む

虎キチ 2023【AUG2】旅行記 四国(9)高知 観光

朝からウロウロしてんねん。 残念ながら、「ひろめ市場」は、開いてる時間には来れんかった。

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑