難波・法善寺 寿司 丸十寿司 南店
ミナミに居ててんけど、
一杯呑みたいなぁ~~~
法善寺ん所でふと、この店見えたら
もうあかんわ!
寿司食べたい~^ ^
「丸十」
めちゃくちゃ久し振りやったなぁ。
ここでは、もちろん・・・
あれ!食べたいよな。(^^)
「瓶ビール @600」
ぷっはぁ~
寒くても生き返る~(笑)
「たこ酢 @300」
酢は控えめ、好みやわー。
歯ごたえと味のあるタコがうまっ。
「子持ちいか煮付 @300」
薄味でやわらかーく煮てあるねん。うんまぁ。
「たまご @150」(各一貫の値段)
これが、この店に来たかった
目的の「たまご」やねん。
超トロトロ、口のなかでとけるねん。
このたまごは、ここでしか食べれないわぁ。
「づけ @150」
上品なづけやわぁ。身もうまいー。
「さより @200」
きゅっとしまった身がうまっ!
「牡蠣 @200」
牡蠣はポン酢で。大きい牡蠣が、とろとろやぁ。
「あなご @200」
めちゃめちゃ柔らかい、ふわふわ!美味い穴子やー。
「げそ @150」
程よい歯ごたえ、あまだれがうまいっ。
日本酒冷やが合うねぇ~
「あなきゅう細巻 @400」
海苔パリパリ、うまっ。
あなごのふわふわ感がえーわー。
「海老 @200」
立派な海老やん。身分厚ぅ。
美味しいわぁ。
「貝柱 @200」
貝柱、身が分厚いわぁ。甘味あってええわぁ。
「いわし @100」
綺麗ないわしやん。脂あってうまっ。
「サーモン @150」
綺麗なサーモン。えー脂のってるわぁ。
「さば @150」
どのネタも分厚いわぁ。
えーしめ具合、噛んでるときに、
脂の旨味がじゅわーっと口に広がるねん。
「鉄火巻 @400」
赤い部分のんが大きいやん。
ええ赤身にわさびがツンときいて、海苔もパリパリやあ。
「いか @150」
モチモチのイカも、文句なしにうまいー。
「たらこ @200」
きめ細かい粒のたらこ、海苔の風味と相性抜群やぁ。
「たらしら @200」
口の中で、ふわぁっととろけるわぁ。
「たまご @150」
最後の寿司は、やっぱりこれ!
噛んでへんのに、とけてく感覚、めちゃめちゃうまぁ。
「赤だし @300」
〆は魚の赤だしで。
アツアツで身もたっぷり!
魚のえー出汁でてるわぁ。
習慣で「鯛の鯛」はお約束で!(笑)
今日も美味かったわぁ~
ごちそーさ~ん。
【前回訪問履歴】
【丸十寿司 南店】
住所 : 大阪市中央区難波1-5-2 地図
電話 : 06-6211-1200
営業時間 : 17:00~23:00
定休日 : 日・祝日
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
京橋 焼肉・ホルモン 富鶴 (とみづる)
今日は、どうしても行きたい店があって、久しぶりに京橋にやって来てん。 「焼肉・ホルモン 富鶴
-
-
難波 居酒屋 炭焼笑店 陽
「裏なんば」歩いててん。 いつの間にかこの「裏なんば」って名称が浸透したな。 男はワクワクす
-
-
上本町・ハイハイタウン 関東煮 おでんバル takehiro
「ハイタン」(うえほんまちハイハイタウン) をウロついててん。(^^) もちろん、夕方のこ
-
-
南堀江 焼きそば やん!
子供の時からの友達が何人かこの辺りに今でも居るんやけど 家具屋の息子が、家具屋やめて「Cafe」に
-
-
四つ橋・新町 カレー ラクシュミ
前から、ず~~~~~っと行きたかったカレー店に ようやくランチに行く事が出来たわ!! 会社か
-
-
難波 立ち呑み なんば西ワイン食堂 Bargran(バルグラン)
今日は久しぶりの集まりあんねん。 嬉しくて早よ着いてもーたやん。(笑) その目的の店のちょっと横に
-
-
道頓堀 居酒屋 焼 塩美屋
今日は、前に行った店の再訪やねん。 前は「1月」に来てんけど、この店の「姉妹店」にもこの前
-
-
野田 海老江 うどん 手打うどん やとう
さぁ、いよいよ「第4回 関西讃岐うどん巡礼」も 完全制覇まであと、「4軒」になったわぁ。
-
-
難波 居酒屋 ぬる燗佐藤 炉端の佐藤 大阪難波店
高島屋に居ててん。 ちょっと喉渇いたし、ここの上の店で一杯やろー。 「ぬる燗佐藤 炉端の佐藤 大
-
-
梅田 うどん 本町製麺所 天 ルクア大阪店
そろそろ出ようと歩いてたら、 またまた「虎キチ」の会社近くの名店が! 相方に言うたら「うどん
wp-yoko
- PREV
- 南船場 うどん うさみ亭マツバヤ(松葉屋本舗)
- NEXT
- 難波 お好み焼き 法善寺横丁 やき然