心斎橋・長堀橋 牛たん炭火焼 吉次 鰻谷店(よしじ)
「虎キチ」の業界で毎年一回だけ全国の仲間が
集う会があるねん。
今年は夏にちょっと遠方であるねんけど、
そうと決まったら、会議だけで済むメンバーちゃうねん。
「寅先輩」(このブログのご意見番(笑)そして
虎キチの業界の先輩で呑み友達)
そして、松原の大地主で、なんでこんなヤツにこんな
キレーな嫁ハンが来たのか不思議な「タクちゃん」と(笑)
3人で、その旅行の「悪巧み」しててん。(笑)
そんな会議なら、めちゃくちゃ張り切る
オレ等っておちゃめやろ~~~(笑)
「牛たん炭火焼 吉次 鰻谷店」
会社から近い、前から来たかった
この店に初めて来れたわぁ。
「牛たん」専門店やねん。
一時は、色んな問題が起こって専門店が
一気に減ったもんなぁ。
楽しみやわぁ。
「生ビール」
まずは、おつかれさ~~~ん!ぷっはぁ~。
「舌刺 @1944」
うわっ!
すっごい弾力!!
噛めば噛むほど味わい深い!ウマ~~~!
「牛たんスモークスライス @432」
そんなにスモークっぽい匂いは無いねんけど
黒胡椒と合ってビールがススむ~~。
「いか南蛮みそ @432」
「牛たんの辛み @432」
烏賊は塩辛っぽいのに味噌味。
不思議な食感で美味いやん!
辛みは、後からちょっとピリ辛や!
ビールがススんでしゃーない!
「牛たん焼き @1458」(写真は2人前)
すっごい厚切りやろ~~~
一緒に付いてくる漬け物とタンがめっちゃ
よー合う~~!これぞ仙台スタイルやぁ~
焼酎もススむ君やでぇ~(笑)
「牛テール焼き @756」
これは、箸なんて使いにくい!!
豪快に手で持ってしがんだら、骨までしゃぶれるでぇ~!
手はベタベタやけど、めっちゃ味わい深いわ!(笑)
「牛たんシチュー @972」
シチューは濃厚やねん!
その濃厚シチューに「タン」の
甘味と旨味が重なって、めっちゃ美味い~。
「トマトサラダ @648
「仙台長ナス漬 @432」
「オクラ漬 @432」
一品も揃ってて、どれもええ味付けになってるわ。
「牛たんソーセージ @756」
極めつけはコレ!!
なんと、牛タンで出来たソーセージ!!
弾力と「パキパキ感」がめっちゃある~~
マスタードでまたビール呑みたなったなぁ。(笑)
めちゃくちゃ美味かった~
また来ようっと、ごちそーさ~ん。
【牛たん炭火焼 吉次 鰻谷店】
住所 : 大阪市中央区東心斎橋1-9-12 地図
電話 : 06-6244-8002
営業時間 : 18:00-2:00 土曜 17:00-2:00 日祝 17:00-0:00
定休日 : 無休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
いつも見てもろて、おおきに~。ポチ・ポチッとしてくれたらめっちゃ幸せやわぁ~。
クリックしてやって~。(人気ブログランキングに参加しとります)
wp-yoko
関連記事
-
-
心斎橋・南船場 ラーメン 鶏Soba 座銀 南船場にぼし店(ざぎん)
お客さんに教えもろた店があんねん。 会社のすぐそばやねんけど、そういやこの店の前は 毎日のように
-
-
梅田 リブステーキ OUTBACK(アウトバック)
甲子園球場のデーゲーム観戦終了後、祝杯に行ったのは梅田・桜橋の 北西角にあるアウトバックステーキハ
-
-
虎キチ 2023【AUG2】旅行記 (1)大阪南港 オレンジフェリー
今日からは、またまたの「旅行記」やねんけど、いつもの「旅」とは、ちょっとちゃうねん。 車で出
-
-
北新地 焼肉 ハラミ専門店 北新地 はらみ
「虎キチ」の業界の会は再編なんかで、 今まで考えられへん事が起こってて、今日の会も白熱したなぁ。
-
-
梅田 ルクア大阪 肉料理 週5ステーキ
今日は、梅田で仕事終わりー!バルチカで、一杯やって帰ろっ。 「週5ステーキ」
-
-
松原 かすうどん 加寿屋 KASUYA 松原店
こっちのツレんとこに 遊びに来ててんけど、メシ行く事になってん。 なんか、焼肉行こかってなっ
-
-
谷町四丁目 洋食 グリル stereo
谷四の法務局に来ててんけど、来てみたら、 ちょうど、昼の時間や! しゃーない、オレも公務員並
-
-
寺田町 焼肉 ホルモン 大和 寺田町店
前から色んなブログに出てるのを見てて めっちゃ行きたかってんけど、なかなか 機会がなかってん。
-
-
谷町六丁目 うどん専門店 ふぅふー亭
テレワーク中、昼飯食べんのにウロウロしてたら、この店の前通ったわぁ。 めっちゃ久しぶりやねん
-
-
梅田 フレンチ 立ち喰いフレンチ ミッテラン2世
今日は、ちょっと会があって もうすでに呑んでんねん。 でもちょっと呑み足りなくて、 フラー