*

心斎橋・南船場 ラーメン 鶏Soba 座銀 南船場にぼし店(ざぎん)

公開日: : 最終更新日:2021/01/27 大阪市中央区, ラーメン, 大阪市

今日は会社に居ててランチタイム。
最近行けてなかった、あの近所の行列店に久しぶりに並びに行こかぁ。

「鶏Soba 座銀 南船場にぼし店」

開店時間からすぐやってんけど空いてる?

と、思ったらそんな甘ないな。
1巡目が入った直後で、しばし外待ち。

「にぼし吟醸 nigori @880」

「ごぼう増し @120」

九州産の煮干しを大量投入したスープで、
一杯あたり80gの煮干しを使ってるねんて。

強烈な旨味とインパクト、特注の切り歯で作られた手打ち麺で、
高加水のもちもち麺やねん。ほんまモチモチ感がすご~い!

煮干しの旨味をこれでもか!ってくらい引き出したスープは、
しつこさがなく、美味しいねん。

大きめのチャーシューが2枚で、お肉の旨味がしっかり味わえる
絶品チャーシューやねん。
ゴボウはカリッと揚げてあって、香ばしさがたまらんわぁ。
時間と共に、スープに馴染んで、味の変化が楽しめるねん。

「にぼし吟醸 clear @830」

「ごぼう増し @120」

にぼしの出汁のみを使用、メニュー名の通り、
まさしくclearな澄んだスープ。

めっちゃすっきりした味わい、なのに煮干しの旨味が
ギュギューっと詰まってるすんごい美味いスープやねん。

麺は、味わい豊かな上品な含水と、熟成を同時に行う
呼び戻しという技法をつかった低加水の細麺で、
ええ感じのコシが感じられる美味しい麺やわ。

チャーシューはジューシーで、柔らかい~!
肉の旨味がしっかり味わえるねん。

チャーシューの下にワンタンも入ってて、
皮がつるるん、中は肉汁たっぷり。
カリカリのゴボウがええ感じにスープに浸されて、
ゴボウの旨味も味わえるわぁ。

やっぱり、ここの煮干しラーメン最高やねー。
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!



【前回訪問履歴】

2016/12/29

【鶏Soba 座銀 南船場にぼし店】

住所 : 大阪市中央区南船場3-9-6 地図
電話 : 06-6244-1255
営業時間 : 11:00~15:00 18:00~23:00
【土・日・祝】11:00~23:00
【第一日曜】11:00~15:00
定休日 : 無休
駐車場 : 無・近隣にコインP有

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

南森町 鯖料理 とろさば料理専門店 SABAR 南森町店

「この人」に「この人」からのお誘いで、 南森町にやって来てん。 なんや、あの大人気「鯖」専門

記事を読む

京橋 立呑み 岡室酒店直売所

虎キチ! ガモヨン(蒲生四丁目)で他に行きたい店も あるんやけど、そこは次回や! 京橋戻んぞ!

記事を読む

東三国 うどん 熟成うどん なかや

今日は、初めて行く「巡礼店」やねん。 仕事終わりの「巡礼」楽しみやなぁ~ 東三国を降りて歩い

記事を読む

梅田 たこ焼き あべのたこやき やまちゃん ルクア店

その向かいに、あの天王寺の名店入ってるやん! こら、ちょっと挨拶しとこかぁ。(笑) 「あべの

記事を読む

住之江・玉出 うどん 手打ち 玉出うどん

今日は西成に来ててランチタイム! 車で走っててふと横を見たら、 よーお客さん入っていってる店ある

記事を読む

福岡・天神 ラーメン屋 鳳凛(ほうりん)(9)

折角やし、連チャン ラーメンしとこうと思ってブラブラ 見ててん。 ほな、天神の手前まで来てし

記事を読む

福島 焼野菜 菜の音(ナノネ)

今日は、「虎キチ」の業界の会議が福島の 「ホテル聖地」・・いや「ホテル阪神」(笑)であってん。

記事を読む

難波 讃岐うどん 釜たけうどん

久し振りに、ココの前通ったら無性に食べたなってきてん。 この前、「ポッサムチプ」で挨拶させても

記事を読む

梅田 お好み焼き オモニ グランフロント大阪店

梅田でランチタイム~! 今日は、ちょっと粉モン気分!!。 グランフロントに上がって来た。 「オモ

記事を読む

梅田 阪神百貨店 催事 うどん 香川・坂出 日の出製麺所

【この記事の催事は終了しています】 今日は、この前「DM」で来てたから、 あの大好物を頂きに

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑