*

森小路 居酒屋 大衆酒場 松久

公開日: : 最終更新日:2016/04/14 居酒屋, 大阪市旭区, 大阪市

こんな人」や「こんな人」と一緒に
レセプションに来てて、すぐに帰る訳もないわなぁ!(笑)

めちゃめちゃ久しぶりやけど、
近くにある、いつものええトコに行こかぁ!

「松久」

今日は、4月も半ばになろうかっちゅうのに、
夜は真冬のような寒さ!はよ暖まろっ!(笑)

そのせいか、今日は珍しく空いてるわぁ!
でも、この後どんどん、お客さん入って来てたなっ!

「瓶ビール(大瓶) @500」

仕切り直しは、もちろん、この相棒から!
ぷっは~、うまっ!

「鯛の子 @450」

出汁の味がよーしゅんどるなぁ~。
プチプチ感もたまらんわっ。
ビールが一気になくなる美味さやわっ。

「だしまき @270」

ふわっふわ、軽い食感で、
口に入れると出汁がじゅわーっとでてくるねん。

「若竹煮 @470」

季節もんははずせんなー。
ワカメもタケノコもめちゃめちゃ柔らかいっ!
薄味で上品な味付けがええねぇ。

「もやし炒め @350」

シンプルにもやしと豚肉。
なんともいえん、昭和のもやし炒め。
ここにきたら、必須の一品やねん。タレが美味いねんなぁ。

「本マグロ造り @1000」

居酒屋レベルのマグロやないわぁ。

高い寿司屋のマグロやんっ。
ええ脂がとろけるわぁ。

「熱燗」

こんなん日本酒ないとな~!と、言いつつも、
やっぱり、今日は寒かった!(笑)

「ピーマンチャンプルー」

ピーマンの苦味がええなぁ。
たまごがからんでうまーい!
沖縄好きには、チャンプルーは魅力的やな(笑)

「鱧の蒲焼」

外は香ばしく、身はふわふわ。
蒲焼って珍しいよなっ。

蒲焼タレがしゅんで、ご飯が欲しなるわー。

この後も延々と
熱燗を酌み交わしながら、
大阪ブロガーの「毒舌情報交換」は続いたわぁ。(笑)

「虎ウマ~♪♪」ごちそーさ~ん!

【前回訪問履歴】

2013/12/04

2012/09/03

2011/09/30

2011/06/08

2011/03/05

2011/02/20

【大衆酒場 松久】

住所 : 大阪市旭区森小路1-13-28 地図
電話 : 06-6951-3061
営業時間 : 16:00~24:00
定休日 : 火曜日

↓↓↓↓BLOG情報↓↓↓↓
プーさんの満腹日記

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび

wp-yoko

関連記事

阿倍野  ちゃんこ鍋・居酒屋 たちばな部屋

鍋が恋しい季節になってきたなぁ! ってぼやいてたら・・・ 「ほな、鍋いこか?」単純で愉快な仲間達

記事を読む

千日前 中国料理 紅蘭 (ベニラン)

吉本系の有名人が絶賛してる千日前の法善寺前本通りにある 中国料理の店「紅蘭」へ行ってみてん。

記事を読む

2016 秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(9)慶良間 渡嘉敷島 創作島人ダイニング marine Box とかしき本店

2日目のダイビング後も、もちろん イントラ(インストラクター)「かずさん」連れまわしての 一杯呑

記事を読む

虎キチ 2022【AUG】旅行記 沖縄(8)渡嘉敷島 郷土料理 居酒屋 丸二

今日は、いつもの「虎キチ定宿」の 「マリンビレッジ」の偉いさん(笑)「Dちゃん」 にスタッフの「Tち

記事を読む

虎キチ in 北海道 (6)札幌 居酒屋 ろばた 大助 本店(おおすけ)

そして、やっぱり「すすきの」で、もう一軒、 居酒屋で「北海道モン」 頂きに行こかぁ。 「大助 本店

記事を読む

梅田 そば みす美

今年も、いろいろとあったなぁ。 嫌な事も一杯あったわぁ。 ある意味、今年は「虎キチ」にとって

記事を読む

難波パークス 中華バイキング 香港茶龍

今日は難波で中華バイキングの「香港茶龍(ホンコンチョンロン)」 キタにもヨドバシカメラ

記事を読む

梅田・堂山 燻製とワイン 肉GARAGE

あっ、この人から電話やん。 プ「虎きっちゃん、またええ店見つけてん!一緒に行こやっ。」 最近

記事を読む

道頓堀・日本橋 焼き鳥 けー坊

もうちょっと呑みたらんから、 すぐ側の道頓堀に出てん。 目の前のこの焼き鳥屋さんで、仕上げよ

記事を読む

虎キチ in 四国 2014summer ( 9) 高知 土佐のいごっそう 亀次

虎キチ in 四国 2014summer ( 1) さぬきの国へ からどうぞ 今回の高

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑