堺 鶏料理 みやざき地頭鶏専門店 門出 堺魚市場本店
前に来て、再訪したかった店やねん。
今日は、堺に居てて、それも邪魔な「車」も無いから(笑)
呑んで帰るど~~~~(笑)
「門出 堺魚市場本店」
堺の「魚市場」にある
「みやざき地頭鶏専門店」やねん。
この通りには珍しい
夕方に開いてる店やねん。
「生ビール @480」
オーダーしながら、乾ききった喉を潤そ~。
ぷっはぁ~~~美味い~~~。
「ももたたき @680」
ここの鶏、なに食べても美味いでぇ。
歯ごたえあって、
ストレートな肉の旨味がええなぁ。
「まぜ焼き(中) @1150」
「せせり」「はら身」
「胸」「皮」「前胃」のMIXやねん。
お決まりの「柚子胡椒」がまた味を引き締めてくれるねん!
前回食べて、気に入ったメニューやでぇ。
皮のええ脂分、せせりのプリプリ感、
色んな部位が味わえるわぁ。
前胃のコリコリした食感も好きやなぁ。
「宮崎名物 もも焼(中) @1280」
これも絶対外せんねん。
お姉ちゃんが、煙にまみれながら、
ファイヤーで焼いてくれるねん。
香ばしさと絶妙な塩味が美味すぎる~。
「ハイボール」
さぁ、ハイボールにチェンジしてまだまだ食べるぞぉ。
「地頭鶏なんばん @680」
甘酸っぱいタレとタルタルが
ええコラボしてるわぁ。酒がすすみまくり。
「薩州宝山 @380」
焼酎もススむくんやぁ~~(^^)
「肉付き胸なんこつ @680」
めっちゃなんこつの歯ごたえあって美味い~。
後味の風味がたまらなくええねんなぁ。
「玉子かけごはん @400」
ここの名物の〆は、玉子かけごはんやねん。
一般的な玉子かけごはんと違って、
さっきのもも焼きの残りの脂で、ご飯を炒めてくれんねん。
玉子がえー具合にからんで、
玉子チャーハンみたいな感じ。
鶏の脂の旨味があるから、
薄味でパクパクいけるでー。
入った時は、早い時間で空いてたけど
出る頃は超満員!!カウンターが狭いから
奥から出るんは、「すんまへ~ん!」の
連呼で出れたわぁ~(笑)
今日も美味かったでぇ~、また来るわぁ、
ごちそーさ~ん。
【門出 堺魚市場本店】
住所 : 大阪府堺市堺区栄橋町2-4-28 堺魚市場 地図
電話 : 072-232-2105
営業時間 : 17:00~鶏なくなり次第
定休日 : 月曜日、月曜祝日の場合火曜と連休
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑
いつも見てもろて、おおきに~。ポチ・ポチッとしてくれたらめっちゃ幸せやわぁ~。
クリックしてやって~。(人気ブログランキングに参加しとります)
wp-yoko
関連記事
-
-
堺・三国ヶ丘 とんかつ 立花
堺に来ててランチタイム! そういや、前に行った洋食の店、久しぶりに食べたいなぁ。 「とんかつ
-
-
今里 鶏料理 地どり焼 藤田屋
あっ、あの有名ブロガーから電話やっ! 「虎キっちゃん! ええ店見つけてん!今日行こやっ!」
-
-
交野 うどん 楽々 (らくらく)(関西讃岐うどん巡礼 05/33)
半年振りにこの店来たなぁ! ほんま、枚方とか交野とかに弱いねんなぁ。(笑) でも、逆に言うと
-
-
古川橋 洋食 ぷてぃあう”ぃにょん
こんだけ、またこの店で会やってぇ~~って言う リクエストの多い店も少ないやろなぁ。 前回行っ
-
-
東心斎橋 焼き鳥 WA鶏BAR(ワトリバー) 心斎橋本店
梅田に居ててんけど、 ホームグランド「ミナミ」まで戻って来てん。 「WA鶏BAR 心斎橋本店
-
-
泉大津 蕎麦 そば舎 中中
今日は朝から、普段あまり来る事がない「泉大津」に来ててん。 知ってる店も無いし、大阪(市内)に戻っ
-
-
瓦町 堺筋本町 炭火焼鳥 なかお
前から、めちゃくちゃ行きたい店があんねん。 会社から近いねんけど、何回か当日予約で 電話しても、
-
-
2016 秋 虎キチ 旅行記(1) 関西国際空港へ
涼しく(寒く)なってきたなぁ。 こんな季節になったらどこに行きたなる? やっぱり、今は「
-
-
堺・御陵前 チャンポン 一平
「この人」や「この人」のブログ見てたら、待ち望んだ店が出来てるやん! 「この店」で修行しはった
wp-yoko
- PREV
- 中津 大衆酒場 いこい 食堂
- NEXT
- 大国町 元祖手羽先唐揚 風来坊 大国町店(フウライボウ)