*

神戸 元町 台湾料理 丸玉食堂 東店

公開日: : 最終更新日:2015/07/31 兵庫県, 神戸市中央区, 中華料理, 近畿

今日は、元町に来てんねん。
「神戸で何してんねん?」て?

そら、大阪人から見た神戸言うたら、デートのメッカやん!
でも、隣みたら、「炎の浪花男」はんやったりするんやな(涙)

もちろん、映画みたり、お茶したり、ネットカフェの
「カップルシート」なんか、ありえへん!(爆)

ある意味、オレ等の「お茶」は、ここが当てはまるかもな!(笑)

「台湾料理 丸玉食堂」

ここは、浪花男はんが、昔からよう通ってるらしいわ。
西成の人が、しょっちゅう神戸まで来てるんやで!
誰と来てるんか、ツッこまな、あかんな!(笑)

「キリンビール(大) @550」

かんぱ~い!

で、誰と来てまんねん?
浪 「オヤジや!以上!」
虎 「・・・」
ごめん、それ以上ツッこまれへんかった。(笑)

しかし、雰囲気といい、メニューといい、まさしく本場
さながらの感じがええなぁ。
好きやわぁ、こんな雰囲気。

「蝦仁春巻(えびのはるまき) @1000」

パリッパリの春巻き、うっまっ!
中のエビがフワッとしてて、まためっちゃ旨い~~。

「炒青菜(青野菜のいため) @600」

この青菜のシャキシャキ感たまらんわぁ~~!
めっちゃ、新鮮な感じやねん。

「豚肉腸詰(台湾式ハム)@600」

浪花男はん、絶賛メニューが、これやねん。
豚肉の腸詰めやねん。
これが、めっちゃ濃い~味に
仕上がってて、激ウマやん!
あかん、これ食べたらなんぼでもビールいってまうがなぁ!
「ビールもう一本~~」(笑)

いや、ほんまレベル高いなぁ!
ず~~っと、お客さんが常に満員やねん。

それも、女子客がめっちゃ多いねん。
中華料理で珍しいよなぁ!

でも、食べたら分かるで。
コテコテの中華やないから、女子に好まれんねんやろなぁ。

よし、今度(こそ)は、女子誘って来るぞ~~(笑)

【丸玉食堂 東店】

住所 : 神戸市中央区北長狭通3-31-75 地図
電話 : 078-331-2950
営業時間 : 11:30~13:30 17:00~20:30 [土・日・祝] 11:30~20:30
定休日 : 木曜・金曜

wp-yoko

関連記事

虎キチ 2023【MAR】旅行記 台湾(8)九份 ランチ 九份礦工餐廳(ジォウフェン)

ここ「九份駅」に着いたら、ようやくランチやねん。 「九份礦工餐廳」 こっちに来

記事を読む

神戸 天ぷら 与太呂 神戸店

今日は仕事で神戸に来てんねん。午前中には終わらす、午後もあるから、サクッと、天ぷらを頂きに、この店

記事を読む

明石 玉子焼き 明石焼き ゴ (GO)

そして、いつもの 「魚の棚」(うおんたな)商店街へ。 ここに来たら、やっぱり、 あの「名物」食べた

記事を読む

2015初夏 虎キチ旅行記 中国地方 ⑱ 中国道 三木SA 宝塚ホテル レストラン

「呉」から車で3時間くらいやろか。 車内ビールしててんけど、(笑) あんだけ食べても、腹は減

記事を読む

虎キチ 2023【MAR】旅行記 台湾(12)台北 台湾朝食 老漿家

【金額はNT$ レートは 1NT$=約4.6円】 朝ごはんは、いつもやけど、ホテルでは付けずに 地

記事を読む

堺・深井 中華料理 酒食満菜 悠 (ユウ)

こっちのツレが、なんやええ店見つけた! それだけの事で電話してきよった! よっしゃ、その電話

記事を読む

明石 玉子焼 いずも

明石と言ったら「玉子焼」(明石焼き)これは外せない。 メイン通りの「魚の棚商店街」に入る前にま

記事を読む

神戸・王子公園 広東料理 天天

今日は、王子公園に朝から用事で来てて昼前に用事完了! 駅前で、前に誰かがええ言うてた、中華料理

記事を読む

和歌山(2) ラーメン アロチ本家 丸高

一軒、呑みに行った後にブラブラしててん。 なんや、こっちの繁華街は週末でもこんな感じや

記事を読む

神戸・東須磨 うどん よつ葉

須磨までやって来てん。 ラストオーダーギリギリの時間やねん!(笑) 裏のコインパーキングに停

記事を読む

wp-yoko

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑