滋賀・東近江 そば処 藤村
今日は「太鼓」も楽しみやねんけど、食べるんも楽しみないとなぁ。
それに、今日はこの「お方“様”」と一緒やから緊張するわぁ!!
えい!えい!皆の衆!!
このお方をどなたと心得おる~!!
そう、あの伝説のお地蔵様・・・
「そば地蔵様」におわせられるぞ~~!!
その「そば地蔵様」と一緒に向かった先は、当然「そば」の名店
に決まってるわなぁ。
虎「そば地蔵様、その名店は、どちらでしょうか?」
地「うむ! 虎キチとかいったかのぉ。そこはじゃ、
八日市の駅から、歩いて“20分”くらいの所にあるのじゃ」
虎「地蔵様、是非ご一緒させてくださいませ。」
そんな話しから(笑)、八日市駅から、お地蔵様と店に向かって
歩き出してん。
虎「お地蔵様、なかなか遠ぅございますねっ、もう“30分”ほど
歩いておりますが。。」
地「お主、修行が足らぬのぉ・・、もう少しじゃ」
虎「・・・・」
そこから、歩けど歩けど、田んぼと雪山しか見えへんねん。
虎「なぁ、地蔵はん、まだでっかぁ?」(爆)
地「・・・・汗;」(笑)
たった1時間歩いただけで着いたわぁ!!(爆)
考えたら、着いて「臨時休業」やったらどないすんねんなぁ。(笑)
ほんまに、「地蔵」にしてしまうとこやったわ。(爆)
「そば処 藤村」
写真来るまで今日は長かったなぁ。(笑)
道からもちょっと外れた所やし、今まで歩いて“人”になんか
全く合わんかったのに、ここは別世界や!!
この「蕎麦店」人一杯居るわぁ。
人見て「涙」出そうになったでぇ~(笑)
めちゃくちゃ、趣きのある、いい蕎麦屋さんやなぁ。
「暖炉」は、ほんまモンの薪ストーブやねん。
今日の、こいつは格別美味い~~!!
向かいで、「そば地蔵」はんも唸ってたで!!(爆)
「山芋つけそば @1100」
この粘り・・・すごいやろ!!
これが、まったりと蕎麦に絡みついて、めっちゃ美味いねん~!!
「釜揚げそば @800」
うどんちゃうでぇ。(笑)
この釜揚げ・・・味わい深い、ええお蕎麦やなぁ~。
「十割そば @1000」
これ、絶品!!
唸った!参った!!
めっちゃ、美味いわぁ~~!
香りも抜群! テンション上がりっぱなしやわぁ!!
これ、一日15食限定やねん。
次来た人、売り切れたって断られてた、ラッキー!!
「そばがき @500」
このそばがき、風味めっちゃええねん。
ねっとりと、美味いわぁ!!
最後は、超濃厚の「そば湯」で締めたけど、
どれもこれも、レベルが高いわぁ!
足の疲れも、やっと取れて来たから、さぁ「そば地蔵」はん
出まひょかぁ~~。
地「そうでござるな。店の姉さん、悪いがTAXIなるものを
呼んで欲しいのじゃが」(笑)
元の駅に着いたら、おあいそ「@1500」
初乗り「@600」くらいの田舎のタクシーで「@1500」分
歩いたって、そら足も痛いはずやぁ~~。(笑)
浮かんだ!!
『地蔵はん、信じたオレが アホやった』 とらきち (爆)
【そば処 藤村】
住所 : 滋賀県東近江市長町116 地図
電話 : 0749-45-0039
営業時間 : 11:30-16:00
定休日 : 月曜 (祝日営業で火曜日)
wp-yoko
関連記事
-
-
三田 明太子 かねふく めんたいパーク 神戸三田
今日は、休みやねん。 あくまで「運転手」やねんけど、三田のアウトレットに連れて行け! と命令され
-
-
虎キチ 2020【MAR-2】(8) 旅行記 in 沖縄・那覇 八重山そば ジュネ
さぁ、この「第2の故郷」も終盤やねー。 でも、あの名物だけ、もーちょい食べたいねん。 泊港の近くで、
-
-
南紀白浜 海鮮料理 喜楽
あかん、もう身体が「もう一本潜りたい!」 ってわがまま言いよる~~(笑) でも、ちょっと寒い
-
-
プチ旅(2) 虎キチ 淡路島 居酒屋 漁師めし 友明丸(ともあきまる)
「淡路SA」から、そのまま 高速を降りてすぐのここが、ランチ目的地やねん。 「漁師めし 友明丸」
-
-
堺・三国ケ丘 蕎麦 摂河泉 (セッカセン)
堺に来ててランチタイム。 そういや前に来た時に寄った店の すぐ横に気になった「お蕎麦屋さん」あった
-
-
奈良・田原本町 うどん 情熱うどん 荒木伝次郎
奈良って、やっぱり時間がゆっくり流れてる雰囲気あるなぁ。 車で走ってても、街中やと思ったら、急に何
-
-
西宮・鳴尾 洋食 グリル ギャルソン
今日は、心弾むいつもの「阪神電車」乗って(笑) 「鳴尾」へ来たで〜 鳴尾といえば、「聖地」の
-
-
谷町 そば 和食 蕎麦切り 縁(えにし)
今日は、谷町で遊んでんねん! あっ、ちゃう!仕事してんねん。(笑) 法務局出て来たら、あっ!
-
-
明石 魚の棚商店街 玉子焼 たこ磯
姫路の帰りに、相方がどうしても明石で「魚の棚商店街」 寄りたい言い出してん。 こんな酔っ払ってん
-
-
奈良 ホルモン 山田オブホルモン
今日は、ちょっと遠征やねん。 奈良やねんけど「この人」が、ええ店あるからと、 いつものようにノコ
wp-yoko
- PREV
- 滋賀・八日市 ちゃんぽん亭 をかべ八日市店
- NEXT
- 滋賀・湖東 散歩 〜東近江和太鼓フェスティバル