難波 居酒屋 郷土料理 創作土佐料理 ぼたん
今日は、めっちゃ久々に「裏難波」歩いてん。
ほな、こんな店知らんかったなぁ。
「創作土佐料理 ぼたん」
高知も仕事で行かなあかんのもあんねんけど、最近行けてへんなぁ。
「タタキ」食いたいなぁ。(笑)
よし、その欲は、この店に叶えてもらおっ!
「生ビール @450」
「たっすいがはいかんぜよ」
プッハー、うまーい。
「ウツボたたき @780」
生にんにくスライスがたっぷり、ウツボとあうねん。
ウツボはプリプリプルプルっとした独特の食感で、旨味がすんごいねん。
みょうがが絶妙にマッチして、ウツボの美味さを増してるわぁ。
「釜揚げしらすサラダ @780」
しらすたっぷり、ここにもみょうががたっぷり使われてて、
彩り良くて、めちゃ美味しいサラダ。
ゴマの入ったさっぱりしたドレッシングがええな。
「四万十鶏鶏天 @480」
四万十鶏のムネ肉の天ぷらで、
カリカリサクサクの衣が美味しい~。
ムネ肉やのにパサツキがなくて、ジューシーな肉質が美味しいねん。
お塩をつけると、お肉の旨味が引き立ってうま~い!
「ハイボール @400」
しゅわーっと味変~。
「藁焼き鰹塩たたき @980」
高知を代表する料理、カツオのたたき。
最近行けてないけど、高知のたたきは、塩で食するんが定番。
カツオに臭みがなくて、シンプルに塩とニンニクが最高に美味い食べ方。
柑橘系をキュッと絞るんも香りが良くなって美味しいな。
さすが、藁焼き、香ばしさや香りもあって、最高っ!
「ダバダ @500」
高知ではなかなか手に入らん「栗焼酎 ダバダ火振」
コクがあって美味いねんなぁ。
「天鯛かま塩焼き 中 @780」
めちゃめちゃでっかい鯛のお頭
小顔な女の子と顔の大きさ変わらんかも~。
脂がしっかりあって、身がプリッとして美味しい!
中でも頬のお肉がプルンとして、最高~!
高知に行きたい欲が、さらに増してしもたな!(笑)
って、(仕事で)ほんまに行かなあかんねんけど・・。
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん!
【創作土佐料理 ぼたん】
住所 : 大阪市中央区難波千日前13-5 地図
電話 : 050-5487-7776
営業時間 : 12:00~翌1:00
定休日 : 年中無休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
wp-yoko
関連記事
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記(1)新大阪駅~
仕事終わりに今日は、新大阪駅に来てんねん。 そう、もちろん「千成びょうたん」前で 集合やでぇ
-
-
道頓堀 手打ちそば 星(あかり) (1)
「ええ新そばが出来たらしいから『会』やるぞ!!」 「炎の浪花男はん」に誘われて、今日は15名で
-
-
難波 そば処 酒房 難波 はし清
今日は、遅なってしもてん~。 夕方から、ビール我慢してたから、 健康に悪そう!(笑) 「は
-
-
平野 喜連瓜破 本格中国料理 モダンチャイナ 大橋
今日の仕事の相方の車で「瓜破」あたりを走っててん。 くそー!! こいつ下戸(酒を呑まない人)やから
-
-
2025【JAN】旅行記 (8)大分・日田 うなぎ 日田まぶし千屋
着いた時、すぐにここの前通ったら、 まだ開いてないねんけど、名前を書けるようになって
-
-
2019 春 虎キチ in シンガポール(14)リトル・インディア Muthu’s Curry
チャイナタウンから、今度はリトルインディアへ。 ほんま、シンガポールは世界から人が集まる
-
-
東梅田 海鮮料理 寅八商店 梅田店
今日は、梅田で「虎キチ」の業界の会があってん。 そんな会合終わりは、真っすぐ帰る・・・ 訳も
-
-
洲本 旅館 洲本温泉 海月館
今日は、泊まりで淡路島に来てんねん。「洲本」で有名な旅館で、お世話になろかぁ。 「洲
-
-
梅田 ポークたまごおにぎり ポーたま KITTE 大阪店
今日は、梅田に来てんねん。 「kitte 大阪」 大阪中央郵便局の跡地のこのビ
-
-
岡山 海鮮料理 うまづらや
やっと今日の「岡山」での仕事終わり~~~~ 早よ「瀬戸内」のウマウマ魚、食べさせて~や~~~(
wp-yoko
- PREV
- 東梅田 ジンギスカン ビールと羊
- NEXT
- 今池 焼肉 板前焼肉 一斗 天下茶屋本店