奈良 カレー 若草カレー本舗 & 和菓子 中谷堂
「ならまち」で、ぶらぶらしてたら、
あの有名な店に人だかり。
テレビでお馴染み、高速餅つきの店やでぇ。
前に来た時は、餅つきはやってなかってんけど、
今日はラッキー!高速餅つきが始まったわ!
しかし、ものすごい人だかり(笑)
「中谷堂」
写真は一番先頭でないと無理!!(笑)
外人さんが多いなっ。
最初は普通のスピードやねんけど、だんだんと
速度が早くなって、最後は圧巻の超スピード餅つき!
相方が思わず出来たてを買ってたわ。
「よもぎ餅 @130」
これは三個入りパック「@390」
(ここからは今日の相方の感想やでぇ)(笑)
ここのよもぎ餅は、つきたての餅やから、
むちゃくちゃ柔らかくて美味いねん。
よもぎの香りがふわーっと鼻に抜けて、
きな粉の旨味が後からおっかけてくるねん。
餡は粒あんやねんけど、粒が控えめで、
こしあんと粒あんの間みたいな感じ。
柔らかめのあんと、柔らかい餅が絶妙!
一個「@130」、食べ歩きもできていいねぇ。
そして、ほんまのランチへ!
「若草カレー本舗」
前は、もっと駅寄りやったけど、
移転しはってんなぁ。
ここもお昼時やから、外まで行列やん!
20分くらい待って入れたわ。
店が広くて明るくてよくなってるわぁ。
「あいがけベジカレー @980」
「からあげトッピング @250」
ごまカレーは、インゲンがたっぷり。
ほうれん草カレーは、豆としめじがはいってるねん。
ご飯の上には、オクラ、ナス、
赤ピーマン、かぼちゃ。野菜がたっぷり!
ゴマのカレーは、担々麺みたいな
ゴマのペーストのコクがあるねん。
めちゃめちゃゴマがきいてるねん。
ゴマの美味しさとスパイスがうまくマッチしてるなぁ。
ほうれん草のカレーは、ほうれん草の旨味が
ギュッと凝縮されてて、スパイシー!
野菜の美味しさが最大限に引き出させてるカレーやわっ。
肉や魚介類を使ってないのに、ここまで美味しくできるんやなぁ。
辛味スパイスで辛さも調節できて嬉しい。
トッピングの唐揚げも、肉がジューシーで美味かったぁ。
「焼き若草カレー @880」
「蒸し野菜 @150」
見た目はグラタンみたいや。
アツアツで、たまごがとろーり、
チーズがその上で更にとろーり!
ほうれん草のコクが濃厚で、
めちゃめちゃスパイスがきいてるねん。
カレーのコクと美味さと、こんがりとろけた
チーズのコラボがむちゃくちゃ美味い!
トッピングした蒸し野菜が甘みがあって、カレーと合うねん。
ここのカレー、スパイスの使い方が上手やなぁ。
やっぱり、ここのカレー美味いなぁ。
また、奈良来たら寄りたいな。
「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!
【前回訪問履歴】
【若草カレー本舗】
住所 : 奈良県奈良市餅飯殿町38-1 地図
電話 : 0742-24-8022
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 水曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
↓↓↓↓ぐるなび情報↓↓↓↓
ぐるなび
【中谷堂】
住所 : 奈良県奈良市橋本町29 地図
電話 : 0742-23-0141
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 不定休
駐車場 : 無(近隣にコインP有)
↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
-
2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄・那覇(1) 神戸空港へ
今日は、いつもの所へ行くねんけど、 ちょっと行き方がちゃうねん。 車で走って来てんけ
-
-
明石 明石焼き みいさん
今日は、用事で明石まで来ててん。ちょうどお昼に終わって車やし、あの名物の店行ってみよっ! 「
-
-
神戸 みなとこうべ海上花火大会
毎年、この時期は「花火大会」が、色んな所であるなぁ。 いつも、十三に住む先輩が、ウチのマンショ
-
-
香住 カニ料理 四季乃宿 鶴 (KAKU)
今日は「虎キチ」業界の会。 それも、朝から集合で、バス旅忘年会! 場所は、日本
-
-
和歌山(3)ラーメン 中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店
そして、〆は、さっきの店の 仲居さんに教えてもらった店へ。 入ってから、前にも来た店やと気がついた
-
-
神戸・元町 南京町 中華料理 福龍菜館
今日は朝から神戸に来ててん。 後は会社に帰るだけやねんけど、腹減ったなぁ。 車やねんけ
-
-
三田 カトマンドゥカリー PUJA(プジャ)
その「三田プレミアムアウトレット」の帰り(前回からの続き) 久しぶりに大好きなこの店に寄ってみてん
-
-
三宮 焼きそば 長田本庄軒 三宮センタープラザ店
今日は、朝から神戸に来ててん。 (コロナの影響で)結構、店も閉まってそうやから、 早めに開いてる店で
-
-
京都 散歩 伏見稲荷大社 KYOTO Fushimi Inari Taisha
今日は、休みやったので、 「第二京阪道路」使って、京都にやって来てん。 この高速、よく側道は