*

肥後橋 日本料理 SANSHU(讃州)

公開日: : 最終更新日:2018/05/01 大阪市西区, うどん, 日本料理, 居酒屋, 大阪市

ついに、あの男が動き出す!

先日、惜しまれすぎて
中津・豊崎の店を閉店。

なんと、次はその地を離れ
「肥後橋」で、新店舗をオープンさせるねん。

今日は、そのオープン前に試食を兼ねて
店の見学に来させてもろてん。

「讃州 本店」

肥後橋のオフィス街の路地の奥!
表通りの喧騒から離れる感じでええやんっ!

前の豊崎の店と比べたら、こじんまりとしてるねんけど、
めっちゃ「隠れ家」的な雰囲気やねぇ!

ここ、お忍びで来たら最高やん!
相手も居らんけど。(笑)

「瓶ビール」

まずは、「讃ちゃん、
新店舗(ほぼ)完成おめでとう! かんぱ~い!」

「前菜」

「茄子のバルサミコ」

生ハムと茄子、バルサミコ酢が味をまとめてくれてるわぁ。
茄子の食感にバルサミコのソースが合うなぁ。大人の味わいやぁ。

「鯖寿司」

鯖ぶ厚っ!
鯖の方が、ご飯よりでっかいねん。
脂がジュワーっと口に広がる~!

むちゃむちゃ美味い鯖寿司やねん。

「肉じゃが」

え、肉じゃが!!
お肉の中にじゃがいもがコロンと入ってるねん。
なるほど~!

お肉が高級なすき焼き肉みたい。
肉の脂と甘辛の味付けが最高っ。
じゃがいもも味がしゅんでる~!

「フランスチーズ茎わさび」
チーズの濃厚な旨味に、ピリッと茎わさび、
ピリッと辛味がアクセントになってて。
ビールがすすむわぁ。日本酒も合いそう。

「季節のお浸し」

いりこ出汁のゼリー、さわらの削り節がかかってるねん。
シャキシャキ野菜の野菜に
出汁のゼリーがむちゃくちゃ美味い!
さわらの削り節が、ふわぁっと香るねん。

「お造り」

鰹、とり貝、ヒラメ、えんがわ。

ええお造りやなぁ。

醤油は大阪産の醤油やねん。
マイルドでお造りの素材を邪魔しないのに、
美味しい醤油やわ、刺身の旨さが引き立つねぇ。

「日本酒 鍋島」

日本酒も厳選されてて
このお酒、めちゃめちゃ美味い!!

「桃太郎トマトのひやかけ漬け」

「いりこのジュレ」って初めて聞いた!(笑)

トマトを出汁につけてあるねんて。
トマトが甘い上に、出汁が中の中までしゅんでるねん。

ジュレの出汁が、トマトの甘さの後におっかけてくるわぁ。
ミョウガと大葉の香りが広がって、上品で美味しいわぁ。
釜揚げしらすもうんまぁ。

ジュレだけ食べても酒が飲める~!
最後は飲み干したわぁ。

「ブルーチーズinハムカツ」

ブルーチーズが濃厚~!ハムの旨味とチーズがたまらんわぁ。
ハムがまた、ジューシーでええハム!

カツにしてるけど、ハムの美味さが味わえるねん。
チーズの深い味わいが、しつこすぎず、なんとも美味いねん。

高級やハムカツ、日本酒とも相性ええわぁ。

このチーズ、こうやって合わせてみて!!
って出してくれてんけど、ブルーチーズと日本酒最高!!

「ブルーチーズ」→「日本酒」→「ブルーチーズ」
この順番に呑むと・・・
不思議にそれぞれの味を引き立たすわぁ。

「若竹煮」

お出汁のええ香り、たけのこ柔らかくてしゅんでるわぁ。
わかめにも出汁がたっぷり、上品な料亭の味。

「大山どりの唐揚げ」

上品な味付けで、肉の旨味が生きてるわぁ。
大山どりがめちゃめちゃジューシーで、
口の中にジュワーっと広がるねん。

「だし巻き卵」

期待を裏切らない、究極のだし巻きやわ。
卵を食べてるというか、出汁を口に含んでる感じ、
ふわっふわで、軽いねん。

口の中が出汁の旨味で充満!
この出汁巻き、何個でも食べたいわっ。

「ポテトサラダ」

じゃがいもの食感をちゃんと残してあるねん。
玉子と分厚いベーコンがうまっ。

クリーミーな味付けも美味しい~。

「淡路産完熟玉ねぎの天ぷら」

あっまー!この玉ねぎ、ほんま甘くて美味いっ!
衣カリカリ、玉ねぎの甘みがすごくて、箸が止まらへんわ。

「サーロインステーキ」

めちゃくちゃジューシーな肉質、
噛まなくても、体温でとろけてくわぁ。

ええ肉って、脂も美味いなぁ。
甘くて美味しい上等な肉やったわぁ。

「カレー釜玉」

スパイス感がすんごいわ。

深みのあるカレーと、アツアツもちもちの麺と
玉子が絡んでむちゃくちゃ美味いっ!

「ひや玉」

玉子が絡んで、つるつるした食感が美味しいなぁ。
のびのある強いコシがたまらなく美味いねん。

「ひやかけ」

素材が良くないと出ない出汁やわ。
余計な薬味は全くいらんねん。

澄んだスープは自然な甘みと旨味、
こんな究極のお出汁で頂くひやかけは、どこにもないわー!

いりことさわらのお出汁は、優しい味わいで、口に含んだ瞬間から
ええ香りと旨味に包まれるねん。余計なものは一切入ってない
純粋なお出汁やねん。

麺がまた小麦の香りがよくて、
のびるし、コシも抜群の剛麺!

麺も出汁も極めたねぇ。

お酒もたらふく頂いた!!

そして、ちょっと2階も見せてもろた。

ここは、貸し切りの宴会とかで使うスペースにする
予定らしいわ。
めっちゃ落ち着きそう~~。

ここであんな事こんな事してみたい~~(笑)

「新生 SANSHU」は、いま、納得いくまで準備中!!
予約とかはもうちょい待ってなぁ。

讃ちゃん、これからオープンまで、まだまだ大変やろうけど
応援してるよ~~、がんばって~~~。

「虎ウマ~~~♪♪♪」ごちそーさ~ん。

【前回訪問履歴】

2018/03/20 豊崎本店

2017/07/05 豊崎本店

2016/06/21 讃州10周年飲み会

2016/02/08 豊崎本店

2015/11/18 豊崎本店

2014/12/29 豊崎本店

2014/12/17 豊崎本店

2014/11/02 豊崎本店

2014/08/26 豊崎本店

2014/07/31 豊崎本店

2014/06/20 豊崎本店

2014/01/14 豊崎本店

2013/11/10 豊崎本店(第三回情熱カレー)

2013/11/08 豊崎本店

2013/09/06 イベント まんパク

2013/09/06 豊崎本店

2013/08/31 豊崎本店

2013/08/29 豊崎本店

2013/07/18 豊崎本店

2013/07/10 豊崎本店

2013/05/19 豊崎本店(第二回情熱カレー)

2013/05/14 豊崎本店

2013/04/28 豊崎本店

2013/03/04 豊崎本店

2012/12/13 豊崎本店

2012/12/02 豊崎本店(第一回情熱カレー)

2012/10/27 新大阪店

2012/07/07 豊崎本店

2012/07/01 豊崎本店

2012/06/18 新大阪店

2011/11/30 豊崎本店

2011/12/02 豊崎本店

2011/11/30 豊崎本店

2011/08/25 豊崎本店

2010/07/10 豊崎本店

2010/03/11 豊崎本店

2009/06/01 豊崎本店

2008/10/24 豊崎本店

【讃州】

住所 : 大阪市西区江戸堀1-16-21 地図
電話 : 06-7509-4189
営業時間 : 
定休日 : 
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

wp-yoko

関連記事

鶴橋 居酒屋 居酒や ぶあいそう

そして、もう一杯だけ!(笑) 駅の近くのこの店にやって来た。 「居酒や ぶあいそう」

記事を読む

天一 立ち呑み居酒屋 一天

帰りに、チャリンコこいで家に帰ってたら、天神橋筋商店街 の一番南端に立ち飲みあるや〜ん。こら、もう

記事を読む

東心斎橋・周防町 寿司 すしてつ

周防町にある寿司店、前はよく来てたんやけど最近はあまり 来てなかった店に、今日は連れて来てもろてん

記事を読む

本町 うどんすき 美々卯 本店

今日は遠方からのお客さんがあったから、 「虎キチ」地元の雰囲気のええこの店の 個室を予約させても

記事を読む

寝屋川 うどん うどんらんぷ 若蔵 (わかぞう)

今日は、相方と、「うどん」 食べに行く事になってん。 せっかくの「うどん」やし、 1軒だけ

記事を読む

心斎橋・長堀橋 中国酒家 朝陽閣 (チョウヨウカク)長堀店

会社に戻るのに「クリスタ長堀」を歩いててん。 ここの「長堀橋駅」から出た所の飲食店街は、 色

記事を読む

日本橋 カレー mesi-kutan?(メシクウタン?)

チャリンコで行動しててんけど、腹減ったなぁ。 千日前辺りに居ててんけど、 そうや、前から行きたかっ

記事を読む

東心斎橋 立ち呑み 一利木や

「虎キチ~!会社の傍まで来たったから、出て来いやぁ!」 来たったからて、「頼んでまへんけど・・

記事を読む

梅田 純韓国料理 チャンチ 梅田第3ビル店

梅田に居ててん。 仕事も終わって駅前ビルに居るっちゅうたら、 魂胆バレバレやなぁ。(笑)

記事を読む

堺・大小路 うどん 細打ちうどん 百福 (ももふく)

今日は、朝から堺に来てんねん。 目的地から、車で何かランチしよかと走ってたら、 こんなとこに「う

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (1)関西国際空港

今日は、朝から車で「りんくう」へ。 もちろん、りんくうが目的地

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑