*

丹波篠山 郷土料理 懐

公開日: : 最終更新日:2018/12/31 兵庫県, 日本料理, 篠山市, 郷土料理, 近畿

丹波篠山の冬の名物、
言うたら黒豆に栗?

「虎キチ」的には、やっぱりコレしかないわぁ。

「懐」


そう、やっぱりこの料理は外せんよなぁ!
「猪突猛進」で中に入ったわ!(笑)


中はそんなに広くないかと思いきや、2階もあるねんな。
でも、お昼やけど、全部、予約のお客さんで満席。


待つって言うお客さんにも、
何時になるか、全く分かりません!やって。
週末は絶対に予約必須やね。


清水の舞台から飛び降りて、ぼたん鍋食べよっ!

「特上ロースぼたん鍋 @5400」(一人前)


(写真は2人前)

おー、見事なお肉!
程よい厚みがあって、脂身もきれいなぁ。


野菜は、ごぼう、こんにゃく、しいたけ、
えのき、白菜、白ネギ、豆腐、長~い大根。


名産の山の芋もあるでぇ。


はじめに山の芋と根菜から。
根菜に火が通ってきたら、他の野菜とお肉を入れるねん。



お肉に火が通ったらできあがり~。


まずはお肉を・・
おおおおお~!
コクのある脂身がむちゃくちゃ美味い!


赤身も柔らかくて、この猪肉、ほんまクセがないねん。
今まで食べた猪肉の中で、ダントツこれがうま~い!


猪肉の旨味と野菜の旨味がお出汁にでて、
食べていくほどに出汁も美味しくなっていくねん。
ごぼうの旨味が猪肉と合うし、長い大根も食感がよくて、
味噌の出汁がしゅんで美味しいなぁ。


煮込んでいくと辛くなりそうやのに、
このお出汁は辛くならず、旨味だけ増していくねん。
猪肉の脂がもたれる感じもないわっ。


肉と野菜の旨味が凝縮されたお出汁、最後のしめはうどんで。
味噌の出汁がしゅんだうどん、うまかったぁ。


食べおわった頃は身体がぽっかぽか。
猪鍋はあったまるわぁ。

寒いこの季節には、ぼたん鍋。
はまりそうやわぁ。

「虎ウマ~~♪♪」ごちそーさ~ん!

【丹波篠山郷土料理 懐】

住所 : 兵庫県篠山市二階町58 地図
電話 : 079-552-7773
営業時間 : 11:00~20:00(入店)
定休日 : 不定休
駐車場 : 有

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

wp-yoko

関連記事

心斎橋 魚匠 銀平 大阪心斎橋店

今日は「虎キチ」の業界の取引先の担当と その偉いさんと会っててん。 「虎きっちゃんとこ、最近

記事を読む

和歌山(1) スキューバ・ダイビング 白崎海洋公園

めちゃめちゃハマってる、 あの趣味に今日も車飛ばしてやって来てん。 そう、「和歌山」のエーゲ

記事を読む

石川・金沢(5) 近江町市場 海鮮料理 いきいき亭

こっちでの楽しみは、やっぱり新鮮な海の幸やなぁ。 翌日は、朝一番で開いてる店があるって聞いたから、

記事を読む

2016夏 虎キチ旅行記 沖縄 (7) 渡嘉敷島 喰呑屋 バラック

前に、ダイビングインストラクター 「かずさん」に、何度か連れて来てもろた店やねんけど、 ことごと

記事を読む

和歌山・紀伊田辺 海鮮料理 銀ちろ 本店

今日は、南紀・和歌山に遊びに来てん。 夕方、大阪を出て紀伊田辺まで約2時間半くらいの ドライブや

記事を読む

2016冬 虎キチ 旅行記 in 沖縄(7) 那覇 LIVE HOUSE Simauta(島唄)

沖縄に来てる時は「レンタカー」をよく借りるねん。 そんな車中は、いつも気分アゲアゲの「沖縄CD」や

記事を読む

塚口 北京料理 大連

「激ウマ、鶏カラ見つけたから、オフ会しまっせ〜!」 「プーさん」から、メールもろて、塚口までやって

記事を読む

プチ旅(3) 虎キチ 淡路島 宿泊 ホテル 夢海游 淡路島(ゆめかいゆう)

ウロウロとやりたい事があって走ってたら、 ええ時間になってもーたな。 今日は、こっち(洲本市)に宿

記事を読む

2016夏 虎キチ旅行記 台湾・台北 (9) 朝食・粥 清粥小菜

朝ご飯は、ホテルでちょっと頂いて、 外でも台湾の雰囲気を味わいたいやん。 ホテルをでて、朝粥

記事を読む

北近畿・北陸 2014 冬旅行 ⑩ 丹波 蕎麦 そばんち

せっかくの丹波やし、 蕎麦も食べてかえりたい~! 「そばんち」 よさげな店発見

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
S