*

2018 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(17)高雄 旗津半島 旗津海産店

公開日: : 最終更新日:2018/11/18 高雄, 台湾, 各国料理, 郷土料理, 海外

今日は、高雄を飛び出して船の旅!

旗津島って島に行って来るわぁ。

まぁ、旅っちゅうても、フェリーで10分くらいやねんけど。(笑)
「渡し」っちゅう感じやね。

それも、5~10分おきに出てるねん。

あっちゅう間に着いたわ!

「旗津海産店」

ここは、海鮮の店がひしめいてて、
外にはずらりと新鮮な魚介類が並ぶねん。

店のおばちゃんと、調理方法を相談しながら魚をチョイス。

一つ一つ値段は聞いたけど、
合計なんぼになったんやろかー(笑)

「台湾ビール」

海鮮でこれがないなんて考えられへん!
ぷっは~~。

「貝の蒸し物」

なんの貝か、聞いたけどわからんかった(笑)
形は馴染みないけど、食べた感じはあさりそのもの。
砂もなくて、貝の旨味が濃厚っ!

「小魚の天ぷら」

魚の種類はわからんけど、キスみたいな淡白な身。
衣がサクサクで美味いなぁ。

「海老のニンニク炒め」

ニンニクと生姜がめっちゃきいてるわぁ。
食べやすいように切れ目入れてくれてんねん。

めちゃくちゃプリプリ!
すごっ。
新鮮な海老で、臭みも全然ないねん。

「魚の蒸し物」

沖縄でよくみるブダイやねん。
沖縄で刺身はよく食べるけど、蒸したんは初めてやわ。

固形燃料で温めながら運ばれてきたわっ。

おおっ、めちゃくちゃ身がフワッフワ!
程よい脂も美味いなぁ。
ネギ、生姜、人参の千切りがええアクセントなってるねん。
醤油ベースの味付けがうまぁ。

ビールも含めて、「@1080NT $」
おおー、「@8000¥」くらいかと思ってたから、安かったぁ。
新鮮な魚が食べらるし、しかも美味いっ。
高雄に来たらここは行ってやぁ。

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
tripadvisor

wp-yoko

関連記事

梅田・堂山 燻製とワイン 肉GARAGE

あっ、この人から電話やん。 プ「虎きっちゃん、またええ店見つけてん!一緒に行こやっ。」 最近

記事を読む

虎キチ 2020【MAR-1】(10) 旅行記 in クアラルンプール STEAK・イタリアン D Empire Pavilion

(マレーシアRM(リンギット) 行った時は、1RM≒27円) さぁ、今回は早いけど、最後の晩餐。

記事を読む

西天満 フレンチ La Kanto(ラ カント)

今日は、有名ブロガーさん達とランチに行ってきてん。 それも、めちゃ旨フレンチらしいねん、楽しみやわ

記事を読む

【2019 SFC修行《6》】 3月(17)AIR CHINA NH5722便 PEK-KIX

帰りの乗り継ぎは時間もないから 入国せずにトランジット 「AIR China Busines

記事を読む

2017皐月 虎キチ 旅行記 in 四国(15)香川・高松 快食道楽 ~秀~ (しゅう)

高松の繁華街は今 「骨付き鶏」の看板で溢れてんな! 「丸亀」の名物のはずやのに、 どう見て

記事を読む

梅田 ベトナム料理 越南酒飯 BIA HOI(ビアホイ)

梅田をウロウロしてたら、新御堂の下で、どうも 気になる店を見つけてん。 でも、ベトナム料理っ

記事を読む

虎キチ 2020【JAN-2】 (18) 旅行記 in クアラルンプール 観光 物価

(マレーシアRM(リンギット) 行った時は、1RM≒27円) クアラルンプールは、物価は安いねー。

記事を読む

虎キチ 2022【MAY】旅行記 名古屋(4)味仙 矢場店

そして、今日は、これも毎回 食べたいリストに入るこの店にやって来た! 「味仙 矢場店」

記事を読む

日本橋 牛肉料理 牛串酒場 バールミート

ちょうど昼時に「虹の街」(←もう言えへん?)(笑) (現 なんばウォーク) 歩いてたら、目眩しそう

記事を読む

阿倍野・松虫 ビストロ DJANGO(ジャンゴ)

前から行きたかった店があるねんけど、 男同士やと入りにく~い(笑)店があるねん。 今日は、数

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
S