*

千林 居酒屋 丹倉

公開日: : 最終更新日:2018/10/31 居酒屋, 大阪市旭区, 未分類, 大阪市

もちろん、この人と居てて一軒で帰る訳ないなぁ。

数少ない「マイミク」(懐かしい~)の
「G.J ひむさん」今日は、とことん飲み明かそうかぁ!

って、まだお昼やった。(笑)

「丹倉」

めっちゃ雰囲気ある店やーん!

ここは、入る前やけど、絶対通う予感がする。(笑)

「生ビール @500」

まずは、仕切り直しもこいつやねぇ!
ぷっは~美味い~~!

「どて焼き @380」

ここの名物やねん。
後ろの席でおかみさんがスジ肉をようけ仕込んではるわぁ。
手作りで、スジの歯ごたえがええ感じ、噛めばすーっとなくなっていくねん。
味付けもほんのり甘辛で、一味をかけたら更にうま~い!

「くじらベーコン @800」

懐かしのくじらベーコンやっ!

脂が濃厚で美味いなぁ。
これがあるだけで、酒がすすむ~!

「セロリ @280」

箸休めにセロリ。めちゃ冷えてて、
歯ごたえが抜群!シンプルやのに、美味いねぇ。

「おでん @120」

ごぼう天、だいこん、じゃがいも。
ええ具合に味がようしゅんでるねん。
大根は中までお出汁がジュワー!

「焼酎 きろく(ロック) @550」

「もぐら @600」

こんなん、当然「焼酎」やんねぇ。
結構、焼酎も充実してるわぁ。

「にんにく天ぷら @300」

にんにくでスタミナつけるぞ(笑)
ホクホクのにんにくが香ばしくて美味しいなぁ。

「明太子 @350」

酒のつまみに最高!ちょい炙りが美味いねんなぁ。

「大根おろし @200」

じゃこおろし、ちょい醤油でさっぱり。

むちゃ美味いっ!

昼の酒は、よーまわる~~
そろそろ今日は早いけど、お開き・・

ひむじい「虎キチ!京橋いくどー!」

虎「・・・」

「虎ウマ~♪♪」まだまだ呑むどー!(笑)

【丹倉】

住所 : 大阪市旭区千林2丁目2-19 地図
電話 : 06-6953-9813
営業時間 : 12:00~21:00
定休日 : 火曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

2018 初夏 虎キチ 旅行記 in 沖縄 (2)那覇 居酒屋 沖縄料理 じんじん

そう、もちろん目的地は、いつもの那覇。 「那覇空港」 仕事終わりに、夜の関空か

記事を読む

2017 初夏 虎キチ 旅行記 in 鹿児島(5)薩摩旬菜厨房 且座(しゃざ)

天文館を歩いてたら、もうびっくりする位、 キャッチに捕まんねん。(笑) オレって、声かけやす

記事を読む

難波 とっとり岩山海 なんば店

難波でランチタイムになった(した)(笑)ので、念願の 「とっとり岩山海 なんば店」へ。

記事を読む

谷町六丁目 居酒屋 海鮮屋台 おくまん

今日の夜は、「がっつり肉祭り」が待ってるねん。(笑)(←次の記事で) 昼ごはんも、そこそこに(

記事を読む

虎キチ in 四国 2014summer (12) 高知 ひろめ市場 土佐のうまいもん処 珍味堂

虎キチ in 四国 2014summer ( 1) さぬきの国へ からどうぞ 土佐の朝

記事を読む

梅田 カレーうどん リキマル

めちゃくちゃ「カレー」食べたくなる時ない??(笑) それも、「カレーライス」の時と「カレーうどん」

記事を読む

梅田 昔洋食 みつけ亭 阪急三番街店

梅田の紀伊國屋で、立ち読みしてたら、お腹空いてきてん。 (サボってま!)(笑) 最近よく通る三番

記事を読む

肥後橋 日本料理 SANSHU(讃州)

ブログさぼり気味の類似称号で 提訴検討中の「こいつ」(笑)から電話やねん。 は「虎キチさん、最近行

記事を読む

玉造 割烹 居酒屋 ながほり

さぁ、今日はちょっといつもの 「虎キチ」とは趣向がちゃうでぇ~~ 同業者の集いやねんけど、今

記事を読む

2018 冬 虎キチ 旅行記 in Saipan(5)居酒屋 海坊主

ちょっともう一杯な気分やねん。 ガラパン(サイパン一の繁華街)歩いてたら、 ビルの2階にこんな店

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

2025【FEB】旅行記 (2)岡山・日生 かきおこ屋 暖里(ゆるり)

牡蠣バーベキューの後、外に出たら何からええ香り。ソースのええ匂い、お

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑