*

岸里 ラーメン 台湾まぜそば はなび 大阪本店

公開日: : 最終更新日:2017/11/20 ラーメン, 大阪市西成区, 大阪市

「虎キチ!美味そうな店見つけたで!台湾行こうや!」

ツレの電話は、こいつ頭おかしなったかと思ったわ!

虎「お前あほか!今日も午後は仕事あるし、明日も仕事や。
この前行ったとこやし、台湾なんか行けるか!」

ツレ「誰がそんなん言うとんじゃ!岸里で待ってるわ」

「はなび 大阪本店」

それで来るオレもオレやけど、岸里来たらこう言う事やった。

最後まで「台湾まぜそば」言わんかい!(笑)

でも、ここ大好物の「台湾ラーメン」もあるし、ええやん。

「元祖台湾まぜそば @810」

ネギたっぷりが、食欲そそるなぁ。

まずはよーくまぜて。
レンゲを使って混ぜるねんて。

生にんにくを入れると美味いねん。
最初はそのままたべて、途中から自家製昆布酢をいれるねん。

さっぱり!味が変わって美味いやん。
麺にコシもあって、にんにくガツンがええなっ。

「台湾ラーメン @730」

辛味とミンチがええねぇ。

このスープが後からどんどん発汗させるねん。
でも、決して辛いだけやなくて、旨味たっぷり!!

「炙りチャーシュー入りたまごかけごはん @430」

たまごかけご飯に、たっぷりチャーシュー、
ボリュームあってうま~。

チャーシューの味付けが美味しくて、
たまごかけご飯をグレードアップしてるねん。

「追い飯 @無料」

レンゲ一杯分の白めし。
まぜそば、台湾ラーメンを頼んだひとに無料で、くれるねん。

スープに入れて食べると、ご飯がスープを吸って、
めっちゃうまっ!余すことなくスープを味わえたわぁ。

入ってから出るまで、ずーっと超満席!
待ち客も、何人も居てたわ。

ここは、絶対に再訪決定やわ!
「虎ウマ~~♪」ごちそーさ~ん。

【台湾まぜそば はなび 大阪本店】

住所 : 大阪市西成区潮路1-9-19 久津和ビル 1F 地図
電話 : 06-6657-6639
営業時間 : 11:30~14:30 18:00~21:00
       [日]11:00~14:00
定休日 : 月曜日、第一・第三火曜日
駐車場 : 無(近隣にコインP有)

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ

wp-yoko

関連記事

扇町 うどん つくもうどん 天神橋店

天神橋筋商店街ウロウロしてたら、 大型セルフうどん店発見! 「つくもうどん 天神橋店」

記事を読む

野田 郷土料理 酒縁 ゆるり

さっきの店は、危うく腰を落ち着けそうになってしもた・・・ ちゃうか・・立ち呑みやもんな!!(笑)

記事を読む

虎キチ 2023【GW2】旅行記 (1)難波

「虎キチ第2の故郷」から戻ってすぐやねんなー。(笑) 「大阪難波」 今日は、前

記事を読む

難波 鶏料理 侘家古暦堂 ダイニングメゾン店

あっ、「寅先輩」(同業者で呑み友達、そして このブログの評論家)(笑)から電話や! 「虎キチ

記事を読む

肥後橋 中華料理 Chinese Restaurant 都来

今日は「この方」行きつけの、 めちゃウマ「中国料理」に誘ってもらってん。 皆、行ってて旨そう

記事を読む

和歌山(3)ラーメン 中華そば 丸田屋 ぶらくり丁店

そして、〆は、さっきの店の 仲居さんに教えてもらった店へ。 入ってから、前にも来た店やと気がついた

記事を読む

本町 焼肉 黒毛和牛 牛の膳

週末やねんけど、ちょっと忙しくて会社に戻るのに歩いててん。ほな、こんな所に「肉」の店が! そ

記事を読む

北新地 魚匠 銀平 北新地店

「虎キチ!もう20時まわってるし、 あっこ行くぞ!」 「寅先輩」多分そう言うんやと予想はして

記事を読む

寺田町 うどん 極楽うどん Ah-麺(アーメン)

「なぁ、はんしーん!    ちょっとだけ呑んで解散しよや!!」 って、なんか、オレ、彼女を帰

記事を読む

京橋 立ち呑み 庶民 京橋店

もちろん、これで帰ろうかー! は、ありえへんわなぁ。(笑) 環状線乗って「京橋」にやって来た!

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑