*

2017 秋 虎キチ 旅行記 in 台湾(9)観光・台湾料理 士林市場 士林夜市

公開日: : 最終更新日:2017/11/06 台北, 台湾, 中華料理, 郷土料理, 海外

毎回、ここには来てるけど、今回、皆んなが
初の台湾やから、台北で一番大きい夜市のここにやって来た。

「士林夜市」

週末と重なって、身動き取れんくらいの大賑わい!
歩くんも大変なくらい。

みんな、ハマってる「魯肉飯」がどうしても食べたい!

言うて「はんしーん」が
屋台で買ってきた「魯肉飯」がこれ!

「魯肉飯」??

焼きそばやんけ!(笑)

言葉の壁は恐ろしいな!
指差しは、確実にせなあかん。

でも、これはこれでめっちゃ美味かったんは、
こいつ」には言わんとこっ。(笑)

でも、あんまりにも泣きそうな顔してる「はんしーん」を
見兼ねた皆んなが、市場内の「魯肉飯」の店、探し当てた!

「大頭龍」

士林夜市を歩き回ったら小腹が空いてきたっ!
地下の食堂街でちょいとつまもうっ。

「ビール @90」

何度でも仕切り直しはこいつやでぇ~(笑)
ぷっはぁ~~。

「カキオムレツ @60」

士林夜市のあちこちで、カキのオムレツが売られてるねん。
ここの店もこれが売りみたいやねんけど、おばちゃん、
片栗粉がかたまってんでぇ~(笑)
鉄板で焼いた玉子は牡蠣の旨味がでてて、味はええねぇ。

「海鮮麺 @100」

あったかい素麺って感じかな。出汁は薄味で、
日本人が好きな味。

野菜とワンタンがたっぷりで、
食べ応えもあるねん。あっさり味で美味しいやんっ。

「魯肉飯 @30」

六角の香りがあまり出てないねんけど、
甘辛の味付けは万人ウケするなぁ。この値段はお得やなっ。

活気ある夜市は、ウロウロしてるだけで元気になるなぁ。
大阪もこんな夜市作ったらええのになぁ。

【前回訪問履歴】

2016/09/05

2011/04/03

【士林市場】

住所 : 台北市大東路、基河路周辺 地図
営業時間 : 月~木15:00~24:00ごろ、金~日11:30~深夜1:00ごろ
定休日 : 旧正月前後

↓↓↓↓taipeinavi情報↓↓↓↓
taipeinavi

wp-yoko

関連記事

虎キチ 2021【APR-1】旅行記 (7)沖縄・那覇 海老と沖縄料理の店 かのうや

ホテルの真ん前にあるここにやって来た。 この時期だけに閉まってる店が多かったね。 「海老と沖縄料理

記事を読む

石川・金沢(2) 郷土料理 源左エ門

夕方、泊まったホテルが、金沢の一番の繁華街「片町」って 場所やねん。 大阪人は「片町」て都会かぁ

記事を読む

奈良・橿原 餃子 たかすみ

明日香を出て、来たのは橿原市の「新ノ口」にある 評判の餃子店に来てみてん。 「餃子 たかすみ

記事を読む

2018 冬 虎キチ 旅行記 in Saipan(9)Grotto Restaurant

ダイビングショップ「ワンダーシー」の 皆さんに誘われて、ディナー行く事になってん。 なんや、

記事を読む

虎キチ 2015夏 沖縄旅行 (12) 那覇空港 そば 琉球村

空港には、ちょっと早めに着いて、 お土産買いまくっててん。(笑) お土産っちゅうても、 も

記事を読む

2015 SUMMER 虎キチ 旅行記 in CEBU 帰国(14)

楽しい時間は、あっちゅう間に 終わってまうなぁ。 今回「虎キチ」初めて来た 「フィリピン」

記事を読む

2017 夏 虎キチ 旅行記 in 韓国(2) 大邱 人生サムギョプサル

まずは、もちろんこっちに来たら この名物から食べな始まらんな。 初めての「大邱」繁華街も近く

記事を読む

千日前 中華料理 珉珉 南千日前本店

今日は休みでミナミをうろちょろ。 ビックカメラ寄って出たら、この店が目の前に。 「珉珉 南千日前本

記事を読む

船場・南久宝寺 せいろ蒸し 新幸梅 (しんこうばい)

会社に居ててランチタイム。久しぶりに「せいろ」食べに行こかぁ! 「せいろ蒸し 新幸梅」

記事を読む

恵美須町 中華料理 玉華園

日本橋の電気街に来てるねん。 なんか、最近のこの辺りは、電気街と言うより、 「DVD」に「メイド

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑