*

2017盛夏 虎キチ 旅行記 in 福井・越前(3)DIVING CENTER LOG

公開日: : 最終更新日:2017/08/25 丹生郡越前町, 福井県, スキューバ・ダイビング, 他府県

今回の週末「日本海」には、目的があるねん。

そう、「虎キチ」的、お初の「日本海ダイビング」
今回は、このショップにお世話になってん。

「DIVING CENTER LOG」

ここは、目の前に海があるねん。

それも、ここからエントリー(海に入れる)出来るねん。

ここのショップ、すごい大箱で、他のショップも入ってたり、
「体験ダイビング」や「シュノーケリング」もやってはるねん。

階段を降りたらジャボーンと「日本海中旅行」やでぇ!

日本海って荒波のイメージがあるけど、全然そんな事なかった!
そして、思ってたより、かなりの透視度やん!

そら、いつもの南国の透明度を求めたら、比べられんけど。
でも、イントラさん(インストラクター)が、
「ここは水族館ではないですが、魚市場だと思って入ってみて下さい」

その通り!
めちゃめちゃ、美味そう・・
いや、魚屋さんに並んでそうな魚の宝庫やん!

「鯛」

このデカい鯛!(多分8~90cmありそう)
今晩、これで日本酒いきたいなぁ!(笑)

でも、こいつ、オレ等が何も手出し出来ん事を知っとんねん。
最後まで、ずっと周りをうろちょろ!
きっと、誰かにエサもろて、味しめとんな!

2本のダイビングは、あっちゅう間に終わってたな。

「豚汁弁当 @800」

自分で入れる「豚汁」は、もちろん具沢山!(笑)

ダイビング後は腹が減りまくりー!

強行で来れば
日帰りダイビングも出来そうな「越前 日本海ダイビング」
ええ、この夏の想い出になったわぁ。

【DIVING CENTER LOG】

住所 : 福井県丹生郡越前町梅浦114-91 地図
電話 : 0778-37-0901

↓↓↓↓店舗情報↓↓↓↓
店舗ホームページ

wp-yoko

関連記事

沖縄旅行 ⑫ 那覇空港 郷土料理の店 天龍

===============虎キチ in 沖縄 2015Winter (1) からどうぞ===

記事を読む

虎キチ 2020【JULY-1】旅行記(6)沖縄・渡嘉敷島 イタリアン 島むん+

そして、今日のダイビング後のお楽しみ!いつものイタリアンのここにやって来た。 「島むん+」

記事を読む

2019 2月 虎キチ in 沖縄(9)渡嘉敷島 漁師食堂 かなろあ ~那覇へ

そして、今回も「冬の慶良間」の名所へ。 って、海やん!(笑) そう、今

記事を読む

静岡・浜松 ラーメン・餃子 翠蓮 べんがら横丁店

今日は、ツレの集まりで、あの「青春18きっぷ」で、 出掛ける事になってん。 5人で一枚の券を

記事を読む

2019 9月 虎キチ 旅行記 in 東日本(14)東京タワー・恵比寿 観光

浜松町に居てたら、東京の東側のどこでも行きやすいねんなぁ。 それより何より「東京タワー」が近くてええ

記事を読む

虎キチ in OKINAWA 2014summer (9) 石垣 平久保崎灯台

「虎キチ」が魚になった日(笑) その後は、石垣を北上していってん。 大自然の残る島は、海だけ

記事を読む

虎キチ 2023【GW】旅行記 (6)沖縄 渡嘉敷島 バー マルニ

さっきの店に行く時に、ここ「阿波連地区」に新しい店が出来てんのを見つけててん。 帰りの車で、

記事を読む

2016夏 虎キチ旅行記 沖縄 (5) 渡嘉敷島 我喜屋マリン / ペンション我喜屋

沖縄本島から、今回は(も)、一番本土に近い 慶良間諸島「渡嘉敷島」に高速船「マリンライナー」で

記事を読む

2015初夏 虎キチ旅行記 中国地方 ⑯ 広島・呉 海自カレー 居酒屋 利根 本店

もう、かなり「満腹中枢」が刺激されとるなぁ。(笑) 当たり前か、こんだけカレー食べたら。(笑)

記事を読む

讃岐ツアー 琴平(金比羅) 中野うどん学校

この歳で恥ずかしながら学校に行く事になってん。 また、悪さして停学になったらどないしよか・・・。(

記事を読む

wp-yoko

wp-yoko

ようこそ「虎キチ」ブログへ

虎キチブログへようこそ。 「虎キチ OSAKA 虎ウマ~ D

2025【FEB】旅行記 (7)兵庫・加古川 かつめし 本家かつめし亭

パンパンの冷蔵庫に詰めたら、さぁ、一気に大阪・・いや、ランチへ!

2025【FEB】旅行記 (6)兵庫・赤穂~加古川 観光ドライブ

昨日の昼間行った分と合わせて観光へ。 「備前海の駅」

2025【FEB】旅行記 (5)兵庫・姫路 そば まねきのえきそば

朝、今回はホテルは素泊まり。 実は、行きたい店があるか

2025【FEB】旅行記 (4)兵庫・姫路 宿泊 ホテルモントレ姫路

そして、夜も遅なったけど、「姫路」まで戻って来てん。 っちゅう

2025【FEB】旅行記 (3)兵庫・赤穂 イタリアン SAKURAGUMI(サクラグミ)

次の予約の店まで時間があったからぶらぶら。 駐車場もあ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑