2017春 虎キチ 旅行記(7)沖縄・渡嘉敷島 喰呑屋 バラック
今日のディナーは、もう何回か来て、
「ランチ」も「ディナー」も頂いてる
ここに「かずさん」に、連れて来てもーてん。
「喰呑屋 バラック」
ここも、地元の人がやってて、
ええモン食べさせてくれるから、大好きやねんなぁ!
「オリオンビール @430」
ダイビング後のビール最高!
ダイビング最高!かんぱ~い!( ^ω^ )
「きゅうりスティック @430」
渡嘉敷島産油味噌で食べるねん。
よー冷えたきゅうりはシャキシャキで、
琉球よもぎや、島らっきょうを使った味噌やねん。
味は濃厚で、味噌だけ食べてもあてになるし、
ご飯と食べても良さそうな味。
きゅうりとよう合うわっ。
「マグロ豆板醤あえ @650」
沖縄のマグロと玉ねぎを、
豆板醤のタレで和えてあるねん。
あっさりした沖縄のマグロと、
ピリ辛のタレがベストマッチ!
辛い味付けで、箸がすすむ一品やわ。
「厚揚げドーフ @480」
島豆腐の厚揚げやねん。
外がカリッカリで、
島豆腐独特の深みのある豆腐がうんまぁ!
「長命草かきあげ @450」
これ、初めて食べるねん。
沖縄の長命草っていう草のかき揚げやねんけど、
香りのええ草で、むちゃくちゃうまい!
衣がカリッカリで、塩で食べるんがええねぇ。
「泡盛」
やっぱり、地のモンには地の酒やねぇ。
「ゴーヤ塩焼きそば @700」
ここに来たら、絶対これ!
ゴーヤと豚肉がたっぷりの塩焼きそばやねん。
麺は沖縄そばの麺で、塩ダレがからんで美味いな。
ブラックペッパーがガツンときいてるのも
パンチがきいてて美味しいねんっ。
「とり皮チップス @300」
カリカリサクサクのとり皮、
塩をつけて食べたら香ばしくてとまら~ん!
泡盛がすすむぞ~。
「トーフ チャンプルー @700」
島豆腐と野菜がたっぷりの豪快なチャンプルーやねん。
野菜の旨味が豆腐にしゅんで、うま~!
野菜もたっぷり食べれて、ヘルシーやねん。
めっちゃ美味かった~!
多分、また次回も来る・・
と、思うでぇ!(笑)
さぁ、明日朝から、那覇に戻る準備しよかぁ!
ダイビング師匠で呑み友「かずさん」
次も遊んでやぁ!おおきにぃ!
【前回訪問履歴】
【喰呑屋 バラック】
住所 : 沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連145 地図
電話 : 098-987-3108
営業時間 : 11:00~14:00 17:30~21:00
定休日 : 火曜日
↓↓↓↓食べログ情報↓↓↓↓
食べログ
wp-yoko
関連記事
-
難波 食堂・居酒屋 大黒
難波にて仕事終了~!! こう暑いと家まで帰って一杯呑もうなんて 気持ちはサラサラなくなるな!
-
虎キチ 2020【NOV-3】旅行記(8)沖縄・那覇 沖縄地料理 波照間 国際通り店
ちょっと、大好きな島唄を聴きたなって、この店にやって来た。 やっぱり那覇に居るなら「三線」は
-
2015初夏 虎キチ旅行記 福岡 ⑦ 博多・中洲 ぎょうざ 武ちゃん
なんか、博多に来る度に、 ここの屋台来てる気がすんな。(笑) でも、ほんまに好きやねん。
-
道頓堀 居酒屋 焼 塩美屋
今日は、前に行った店の再訪やねん。 前は「1月」に来てんけど、この店の「姉妹店」にもこの前
-
2016 秋 虎キチ 旅行記 in 沖縄(4)那覇 沖縄料理 三笠 久米店
那覇の朝ごはんっちゅうたら、 まずは、これが頭に浮かぶねん。 いつもは「国道58号線」沿いの
-
2015初秋 虎キチ 四国縦断 ⑧ 愛媛・松山 道後温泉
海を満喫した後は、 やっぱり、温かいお湯もええよなぁ~~ って、めっちゃ「松山」まで時間かか
-
虎キチ 2020【OCT-1】旅行記 (8)沖縄・石垣島 居酒屋 てっぺん
今日の夕ご飯は、ここも評判いい島料理を 頂けるらしい居酒屋さんにやって来た。 「てっぺん」
-
讃岐ツアー2010-2 No3 (二軒目) 須崎商店
この前、来た店にも再訪したわ!(笑) でも、抜群に美味い店は、何回来てもええなぁ。 「須
-
2019 10月 虎キチ 旅行記 in 東京(2)東京へ 羽田空港
今回は、もちろん「ANA」で取った航空券 やねんけど、「スターフライヤー機」やねん。 漆
-
虎キチ 2022【JUN】旅行記 東北・山形(10)尾花沢 宿泊 銀山温泉 瀧見館
今日の宿泊は、山形市から行くと北側。 ここも超有名な観光地でもあるなー。 「銀山温泉 瀧見館」